蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くるくる巻いてすぐにおいしい肉巻きレシピ 巻けばぐんとおいしくなる!野菜もたっぷり!
|
著者名 |
エダジュン/著
|
著者名ヨミ |
エダジュン |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008258972 | 596.3/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イチからつくるラーメン
奥村 彪生/編,…
おいしくアレンジ!まいにち使える江…
奥村 彪生/著
キッズキッチン : 五感で学ぶ食育…
坂本 廣子/著
麵の歴史 : ラーメンはどこから来…
奥村 彪生/著,…
くらしの防災 : いのちを守り「災…
坂本 廣子/著,…
イラストでわかる日本の伝統行事・行…
谷田貝 公昭/第…
日本料理とは何か : 和食文化の源…
奥村 彪生/著
坂本廣子のだしの本 : つくって食…
坂本 廣子/著
和食の基本がわかる本 : 郷土に根…
奥村 彪生/監修
肉も、野菜も、魚でも!ムダなくかん…
奥村 彪生/著
坂本廣子のつくろう!食べよう!行…3
坂本 廣子/著,…
子どもと一緒に防災の本 : +防災…
坂本 廣子/著
坂本廣子のつくろう!食べよう!行…1
坂本 廣子/著,…
1年生からひとりでお弁当を作ろう
坂本 廣子/著,…
台所防災術 : がんばらなくても大…
坂本 廣子/著,…
台所防災術 : がんばらなくても大…
坂本 廣子/著,…
坂本廣子の食育自立応援シリーズ1
坂本 廣子/著,…
坂本廣子の食育自立応援シリーズ3
坂本 廣子/著,…
坂本廣子の食育自立応援シリーズ2
坂本 廣子/著,…
もっとひろがる国産米粉クッキング …
坂本 佳奈/著,…
子どもがつくるほんものごはん : …
坂本 廣子/著
おくむらあやおふるさとの伝承料…13
奥村 彪生/文
おくむらあやおふるさとの伝承料理8
奥村 彪生/文
おくむらあやおふるさとの伝承料…11
奥村 彪生/文
おくむらあやおふるさとの伝承料…10
奥村 彪生/文
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000667097 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くるくる巻いてすぐにおいしい肉巻きレシピ 巻けばぐんとおいしくなる!野菜もたっぷり! |
書名ヨミ |
クルクル マイテ スグ ニ オイシイ ニクマキ レシピ |
副書名 |
巻けばぐんとおいしくなる!野菜もたっぷり! |
副書名ヨミ |
マケバ グント オイシク ナル ヤサイ モ タップリ |
著者名 |
エダジュン/著
|
著者名ヨミ |
エダジュン |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-259-56664-7 |
ISBN |
978-4-259-56664-7 |
分類記号 |
596.33
|
内容紹介 |
野菜を肉で巻いたら、焼くだけ、煮るだけ。電子レンジで蒸すだけ。いんげんのジェノバ風豚肉巻き、アボカドの塩昆布豚肉巻きなど、おいしい肉巻きレシピを紹介。初めてでも手軽にできる巻き方や、食材選びのコツも解説する。 |
著者紹介 |
1984年生まれ。料理研究家。管理栄養士。著書に「アジア料理をカレーにしたら?」「野菜と栄養たっぷりな具だくさんの主役サラダ200」など。 |
件名1 |
料理-肉
|
(他の紹介)目次 |
花見からお盆(季節の行事―花見 ハレの日のもち米 季節の行事―端午の節句 季節の行事―八十八夜 昔から伝えられている梅しごと 季節の行事―七夕 土用の丑 季節の行事―お盆 忘れてはいけない終戦記念日) 人生の通過儀礼 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 廣子 食育・料理研究家。37年にわたって幼児期からの体感食育キッズキッチンを実践、日本の食育の先駆け。NHK教育テレビ「ひとりでできるもん!」の生みの親でもある。社会問題を台所からの発想で提案、解決を目指す社会派料理研究家として、防災、介護、教育、村おこしにも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥村 彪生 伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ『道楽亭』主宰。奈良、飛鳥時代から現代までのさまざまな料理を記録に基づいて復元。世界の伝統料理にも詳しい。現在、大阪市立大学大学院非常勤講師。平成21年に美作大学大学院で学術博士の博士号を取得。翌年、研究をまとめた著書『日本めん食文化の一三〇〇年』で第1回辻静雄食文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ