検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

個を動かす  新浪剛史ローソン作り直しの10年  

著者名 池田 信太朗/著
著者名ヨミ イケダ,シンタロウ
出版者 日経BP社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006990386673.8/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

757.3 757.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000432498
書誌種別 図書
書名 個を動かす  新浪剛史ローソン作り直しの10年  
書名ヨミ コ オ ウゴカス
副書名 新浪剛史ローソン作り直しの10年
副書名ヨミ ニイナミ タケシ ローソン ツクリナオシ ノ ジュウネン
著者名 池田 信太朗/著   日経ビジネス/編集
著者名ヨミ イケダ,シンタロウ ニッケイ ビジネス
出版者 日経BP社
出版年月 2012.12
ページ数 295p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-7408-5
ISBN 978-4-8222-7408-5
分類記号 673.868
内容紹介 「個」の創造力を磨き、「個客」の消費を捕捉し、「個店」の集合体を作り上げる-。ローソン新浪剛史社長による改革の10年間を振り返る。スクウェア・エニックス和田洋一社長のインタビューも掲載。
著者紹介 『日経ビジネス』記者。小売り業界を中心に取材、執筆。『日経ビジネスDigital』の立ち上げを担当し、2012年1月から編集長。12年9月から香港支局特派員。
件名1 ローソン

(他の紹介)内容紹介 学問的な歴史研究の成果を踏まえつつ、現在の位置を捉えなおす―。そんな「史論」の試みを復権させるべく、「中国化」というオリジナルな概念で日本史を捉えなおした気鋭の若手研究者が、七人の異分野の知に挑む。日本企業の生き残り戦略から橋下徹大阪市長のパフォーマンス、小津映画や大河ドラマの描く日本像まで、歴史の知見を借りれば、旧知の事実がまったく違った意味を帯びていく。知的刺激に満ちた論考。
(他の紹介)目次 第1章 日本に「維新」は必要なのか―政治学との対話(中野剛志)
第2章 企業が受け継ぐ「江戸時代」の遺産―経済学との対話(中谷巌)
第3章 ソ連化した団地とアメリカ化する郊外―戦後史との対話(原武史)
第4章 中国化する日本/近代化できない日本―民俗学との対話(大塚英志)
第5章 小津安二郎が「作為」した日本―昭和史との対話(片山杜秀)
第6章 国民の「時代劇」はよみがえるか―映画史との対話(春日太一)
第7章 「太閤記」の夢よ、いまいずこに―大河ドラマとの対話(屋敷陽太郎)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。