検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

抑止  “基本”なのに理解されていない考え  

著者名 福山 隆/著
著者名ヨミ フクヤマ,タカシ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210132601393/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000724690
書誌種別 図書
書名 抑止  “基本”なのに理解されていない考え  
書名ヨミ ヨクシ
副書名 “基本”なのに理解されていない考え
副書名ヨミ キホン ナノニ リカイ サレテ イナイ カンガエ
著者名 福山 隆/著
著者名ヨミ フクヤマ,タカシ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.5
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08812-5
ISBN 978-4-594-08812-5
分類記号 393
内容紹介 安全保障の場で頻出する「抑止」という言葉。重要とされるが、そもそもどういう意味なのか。どんな実践を伴うのか。安全保障の最前線にいた元陸将が、朝鮮戦争、戦後の台湾など過去の事例を基にわかりやすく説く。
著者紹介 1947年長崎県生まれ。防衛大学校卒業。陸上自衛隊元陸将。ハーバード大学アジアセンター上級研究員等を経て、執筆・講演活動を続ける。著書に「米中経済戦争」など。
件名1 国防政策
件名2 安全保障

(他の紹介)内容紹介 白神登山歴50年の登山家・ナチュラリストが描く美しい名文。
(他の紹介)目次 第1章 白神ブナの森(母なる伝説の森
ブナの森の四季
射し込む陽光、息吹の山 ほか)
第2章 山里に生きる(五つの民話
クマ狩り記
マタギの動物がたり)
第3章 ナタメの杣道、イワナの渓(津梅川のマス道
白神慕情
赤石川源流行 ほか)
遊歴文人菅江真澄と暗門の滝
(他の紹介)著者紹介 根深 誠
 1947年、青森県弘前市に生まれる。明治大学山岳部OB。日本山岳会会員。1973年以来、ヒマラヤに通い続ける。84年、アラスカ・マッキンリーで行方不明になった先輩仲間の植村直己さんの捜索に参加。これまでにヒマラヤの未踏峰6座に初登頂。故郷津軽の自然を愛し、白神山地を歩き尽くす。ブナ原生林を東西に分断する青秋林道の建設計画が持ち上がった際には、反対運動を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。