蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法とは何か 岩波新書 新赤版 1002
|
著者名 |
長谷部 恭男/著
|
著者名ヨミ |
ハセベ,ヤスオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007888365 | 323.0/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Cornwall‐Leigh,Mary Helena ハンセン病
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000714369 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法とは何か 岩波新書 新赤版 1002 |
書名ヨミ |
ケンポウ トワ ナニカ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
長谷部 恭男/著
|
著者名ヨミ |
ハセベ,ヤスオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
9,193p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431002-4 |
分類記号 |
323.01
|
内容紹介 |
憲法は何のためにあるのか。立憲主義とはどういう考えか。ときに憲法は人々の生活や生命をも左右する「危険」な存在になりうる。改憲論議が高まりつつある現在、その本質について冷静な考察をうながす「憲法再入門」。 |
著者紹介 |
1956年広島県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学法学部教授。専攻は憲法学。著書に「権力への懐疑」「テレビの憲法理論」「憲法学のフロンティア」など。 |
件名1 |
憲法
|
(他の紹介)内容紹介 |
いまから100年ちかくまえ、群馬県草津町に、ひとりのイギリス人宣教師がやってきました。それから20年にわたってハンセン病の人たちによりそい、「かあさま」としたわれた、コンウォール・リーの物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 茂 1944年、秋田市に生まれる。イギリス教会史を研究。1968年から2012年3月までフェリス女学院中学校・高等学校教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 豊 1946年、東京に生まれる。日本画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 千代 埼玉県生まれ。出版社勤務の後、フリーで聞き書き、本作りに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ