蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209454867 | 167.2/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000432092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアに生きるイスラーム |
書名ヨミ |
アジア ニ イキル イスラーム |
著者名 |
笹川平和財団/編
|
著者名ヨミ |
ササカワ ヘイワ ザイダン |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-1658-2 |
ISBN |
978-4-7816-1658-2 |
分類記号 |
167.223
|
内容紹介 |
アジアにはさまざまな文化と融合し、育ってきたイスラームが存在する-。フィリピン、タイ、ミャンマー、スリランカなど、アジアをフィールドに13組の研究者が、「イスラーム」を通して見てきた人びとの暮らしを綴る。 |
件名1 |
イスラム教徒
|
件名2 |
イスラム教-東南アジア
|
件名3 |
イスラム教-南アジア
|
(他の紹介)目次 |
第1章 理論編(育児担当保育の必要性 子どもに育って欲しい力 乳児期に大切にしたいこと 育児担当保育の実際) 第2章 実践編(実践1 育児担当保育の実践―まどか保育園の乳児保育概要 実践2 遊びを通して子どもたちと一緒に楽しんできたこと―つくし保育園の保育実践 座談会 育児担当制保育にとりくんで) |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 正春 1947年7月14日大阪府堺市生まれ。千葉市社会福祉法人高洲福祉会理事長。まどか保育園(千葉市美浜区・定員90名・現在102名在園)、東京都練馬区石神井町さくら保育園(運営委託園・定員126名)を運営。保育創造セミナー代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ