蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
火の話
|
著者名 |
黒田 征太郎/作
|
著者名ヨミ |
クロダ,セイタロウ |
出版者 |
石風社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 207388638 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 207391210 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000321024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
火の話 |
書名ヨミ |
ヒ ノ ハナシ |
著者名 |
黒田 征太郎/作
|
著者名ヨミ |
クロダ,セイタロウ |
出版者 |
石風社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-88344-206-5 |
ISBN |
978-4-88344-206-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ニンゲンにとって火が恐ろしいものだった頃。他の動物に比べて力が弱いニンゲンに、「火を使って殺し合いをしてはならぬ」という約束で、火の神から火が与えられますが…。 |
著者紹介 |
1939年大阪生まれ。画家・イラストレーター。作品に「昭和二十年八さいの日記」「もじと絵」「風切る翼」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国の世を駆け抜けた稀代の軍師の実像に迫る。大河ドラマがもっと面白くなる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
童門 冬二 1927年東京生まれ。東京都庁に勤務し、知事秘書、広報室長、企画調整局長、政務室長などを歴任後、79年に退職。本格的な作家活動に入る。『暗い川が手を叩く』で第34回芥川賞候補。99年勲三等瑞宝章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ