蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
訳註日本律令 6
|
著者名 |
律令研究会/編
|
著者名ヨミ |
リツリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1984.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200846483 | 322/リ/6 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000282767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
訳註日本律令 6 |
書名ヨミ |
ヤクチュウ ニホン リツリョウ |
多巻書名 |
唐律疏議訳註篇 |
著者名 |
律令研究会/編
|
著者名ヨミ |
リツリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1984.9 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
322.134
|
件名1 |
律令
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰が行くんだ、この街?ヨミウリ・オンライン連載の「東京onedayスキマ旅」を単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あんまり行かないスキマ下町(鳩の街通り商店街(東京都墨田区)―狭すぎる小道はその昔、色街だった 北綾瀬(東京都足立区)―0番線から始まるサブウェイ・ラビリンス 高砂(東京都葛飾区)―2大空港をつなぐ下町ジャンクション 平井(東京都江戸川区)―総武線のスキマ下町) 第2章 ちょっと遠出のスキマトラベル(山に登らない奥多摩(東京都西多摩郡奥多摩町)―珍名バス停途中下車と駅前居酒屋めぐりの旅 流鉄流山線途中下車の旅(千葉県流山市)―首都圏きってのミニ路線 秩父(ただし名所は除く)(埼玉県秩父市)―観光ルートを避けて、秋の秩父路ヘンクツ散歩 寒村(神奈川県高座郡寒川町)―地名を見るだけで夏でも涼しい?) 第3章 大都会の隣にスキマ街(南新宿(東京都渋谷区)―巨大駅の隣が気になる 神奈川(神奈川県横浜市神奈川区)―神奈川県の神奈川駅は、なぜ小さい? 鴬谷(東京都台東区)―鴬谷はラブホテルだけの街じゃない!?) 第4章 地名の謎に誘われスキマ散歩(面影橋(東京都新宿区/豊島区)―学生時代の「面影」に誘われ都電ぶらり下車 江古田駅前(東京都練馬区)―エコダなのかエゴタなのか?混沌に次ぐ混沌 京成大久保駅前(千葉県習志野市)―韓流ブームじゃない「大久保」へ 美女木(埼玉県戸田市)―首都高を見上げつつ美女を探せ! 六月(東京都足立区)―6月になったら訪ねてみよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
カベルナリア吉田 1965年生まれ。紀行ルポライター。沖縄や島を中心に、街の人々の日常を訪ね歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ