蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208222471 | 461/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 208221770 | 461/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 208224196 | 461/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000554647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハムタと命の木 香山リカ監修・こころの教育4大テーマ 4 |
書名ヨミ |
ハムタ ト イノチ ノ キ(カヤマ リカ カンシュウ ココロ ノ キョウイク ヨンダイ テーマ) |
著者名 |
タナカ ヒロシ/作
山本 祐司/絵
|
著者名ヨミ |
タナカ,ヒロシ ヤマモト,ユウジ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-583-10649-6 |
ISBN |
978-4-583-10649-6 |
分類記号 |
461.15
|
内容紹介 |
香山リカを監修に迎え、「こころ」をテーマに、いじめ・からだの障害・こころの障害・命の4部作で展開。4は、命の大切さを考えるためのお話と、命に関するQ&Aを収録。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。編集者でありながら、「伝える絵本」をテーマに創作活動をおこなっている。作品に「まねっこどうぶつえん」など。 |
件名1 |
生命倫理
|
(他の紹介)内容紹介 |
正月・神さまを迎える、神さまの座席、節分、初午、水口祭り・サナブリ、刈り上げ・鎌祝い、彼岸、七夕さまのふしぎ、ひなまつり、入学式・卒業式、馬の年とり、烏勧請、アマメハギ・ナマハゲ、トシドン…。「願い」「祈り」「思い」などを要素別にまとめて、年中行事にこめられた心を学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
1 新しい年を迎える喜び 2 季節の折り目と祈り 3 自然の恵みを祈る・収穫に感謝する 4 ご先祖さまとの交わり 5 子どもの成長を祈る・家族への感謝を示す・人と人との絆を深める 6 年中行事と生きものたち 7 神さまの家庭訪問鬼か神か妖怪か? 8 長野県飯田市―三石家の一年の行事を追う 9 大人のための年中行事入門 |
(他の紹介)著者紹介 |
野本 寛一 1937年静岡県生まれ。近畿大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 筒江 薫 1972年奈良県生まれ。日本民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷阪 智佳子 1976年奈良県生まれ。日本民俗学会会員。新鳥取県史編さん民俗調査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩城 こよみ 1981年福岡県生まれ。大阪産業大学非常勤講師。日本民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ