検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漁撈伝承   ものと人間の文化史 109

著者名 川島 秀一/著
著者名ヨミ カワシマ,シュウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206628034384.3/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スー・ベントレー 松浦 直美 naoto

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000194047
書誌種別 図書
書名 漁撈伝承   ものと人間の文化史 109
書名ヨミ ギョロウ デンショウ(モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ)
著者名 川島 秀一/著
著者名ヨミ カワシマ,シュウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.1
ページ数 322,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21091-2
分類記号 384.36
内容紹介 漁師たちからの聞き書きをもとに、海と漁撈に関する民俗の日本地図を描く。船霊、寄り物、大漁旗などの「もの」にまつわる言い伝えを集成して、海国日本の知られざる習俗と信仰の世界を浮彫りにする。
著者紹介 1952年宮城県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。気仙沼市図書館勤務。遠野物語研究所客員研究員。著書に「ザシキワラシの見えるとき-東北の心霊と語り」がある。
件名1 漁撈
件名2 民間信仰

(他の紹介)内容紹介 ブロッキンハースト女子学園に入学したアビー。はじめての寮生活にドキドキわくわくしています。同じ部屋のサーシャとは仲よくなれたけど、いじわるな子もいて…アビーの毎日は大変!そこにあらわれたふしぎな子ねこ、フレームが、アビーといっしょに学園のトラブルを解決します。「ヒミツの子ねこ」シリーズ第2弾!小学校中級〜。
(他の紹介)著者紹介 ベントレー,スー
 イギリスのノーザンプトンに住む作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 直美
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
naoto
 イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。