蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野山の花をさがす12か月 生きものカレンダー 1
|
著者名 |
いがり まさし/著
|
著者名ヨミ |
イガリ,マサシ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006708234 | 470/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 006709158 | 470/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000254296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野山の花をさがす12か月 生きものカレンダー 1 |
書名ヨミ |
ノヤマ ノ ハナ オ サガス ジュウニカゲツ(イキモノ カレンダー) |
著者名 |
いがり まさし/著
すがわら けいこ/絵
|
著者名ヨミ |
イガリ,マサシ スガワラ,ケイコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
56p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7520-0545-2 |
ISBN |
978-4-7520-0545-2 |
分類記号 |
470
|
内容紹介 |
道ばたに咲くタンポポやスミレ、田んぼをふちどるヒガンバナ、山にはワレモコウやリンドウ…。春夏秋冬の12か月を通して、野や山に咲く花をカレンダーをめくるように紹介する。草花遊びも収録。 |
著者紹介 |
1960年愛知県生まれ。関西学院大学文学部美術科中退。植物写真家。インターネット上に『植物図鑑・撮れたてドットコム』を公開。著書に「四季の野の花図鑑」「風のけはい」など。 |
件名1 |
野草
|
件名2 |
花
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界に通用するために外国語を勉強しなければ!そんな気持ちを脱力させて、言葉本来の面白さを感じ取りたい。古本屋で知らない外国語のテキストを買ってみたり、時には現地にいってみたりとあちこち思考をめぐらした結果がこのエッセイに詰まっている。しかも、外国語をもっと楽しく勉強したい人へ向けたアドバイスとして読める。文庫化に際して未収録作品多数! |
(他の紹介)目次 |
第1章 鏡の国の外国語(リトアニア語の夏休み ウクライナ語のウォッカ ほか) 第2章 レトロな語学も悪くない(どんな外国語を学ぶのか 「外国語会話」を考えてみる ほか) 第3章 言語学どうでしょう(にぎやかな言語学 言語多様性について ほか) 第4章 わたしが大学教師を辞めたワケ(スラヴ「モツ煮込み」考 通訳はつらいよ ほか) 第5章 ことばへの異常な愛情 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 龍之助 1964年生まれ。上智大学卒業、東京大学大学院修了。東京工業大学助教授、明治大学助教授などを歴任し、ロシア語、英語、言語学を担当。現在は、専攻言語にとらわれないという意味での「フリーランス」語学教師として、執筆と講演を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ