検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然界の建築家たち 1 

著者名 畑 正憲/著
著者名ヨミ ハタ,マサノリ
出版者 ミサワホーム総合研究所
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401373220480.4/ハ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

観光事業-歴史 旅行-歴史 ハワイ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000529036
書誌種別 図書
書名 自然界の建築家たち 1 
書名ヨミ シゼンカイ ノ ケンチクカタチ
著者名 畑 正憲/著
著者名ヨミ ハタ,マサノリ
出版者 ミサワホーム総合研究所
出版年月 1996.12
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 4-943963-35-8
分類記号 480.4
内容紹介 世界の各地で見たツバメの巣には、トックリ型もあり、皿の形をしたものもあった…。世界中の動物たちの、面白い巣づくり、家づくり。ムツゴロウさんが地球を歩きまわって見出した驚きの世界。
著者紹介 1935年福岡県生まれ。東京大学理学部生物学科卒業。ムツゴロウ動物王国主宰。著書に「ムツゴロウの青春記」「ムツゴロウの博物誌」など多数。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 あなたは今、どこに暮らしていますか?行政区分ではなく、「自然の住所」でそれを表せますか?近所の川を源流から河口まで、流れを追って「流域地図」を作ってみよう。すると、大地の連なりから都市と自然の共存まで見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 「流域地図」をつくってみよう(「川」を軸に自分の居場所を把握する
身近な川をたどってみよう
自分の水系を探る ほか)
第2章 流域とは?(人は川の恵みによって生かされてきた
エネルギー源、流通の要としての川
地球環境の危機で、治水がますます重要になる ほか)
第3章 「流域地図」で見えてくるもの(大人や子どもの大地に対する感覚がおかしい!?
人間は母語を習得するように「すみ場所」感覚を身につける
地球忘却の「すみ場所」感覚の人が増えている ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸 由二
 1947年東京生まれ。横浜市立大学文理学部生物科卒業。東京都立大学理学部博士課程退学。理学博士。専門は進化生態学。慶應義塾大学名誉教授。流域アプローチによる都市再生論を研究・実践。2013年春、慶應義塾大学を退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。