蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
若者を見殺しにする日本経済 ちくま新書 1042
|
著者名 |
原田 泰/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ユタカ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009155904 | 364.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000527359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者を見殺しにする日本経済 ちくま新書 1042 |
書名ヨミ |
ワカモノ オ ミゴロシ ニ スル ニホン ケイザイ(チクマ シンショ) |
著者名 |
原田 泰/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ユタカ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06746-3 |
ISBN |
978-4-480-06746-3 |
分類記号 |
364.1
|
内容紹介 |
若者を犠牲にする社会に未来はない-。社会保障改革、グローバリゼーション、格差是正、脱デフレ、教育など多様な論点から、若者がやりたいことに積極的にチャレンジし、失敗しても取り返せる社会を構想する日本経済改造論。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東京大学農学部卒業。大和総研専務理事・チーフエコノミストなどを経て、早稲田大学政治経済学部教授。「日本国の原則」で石橋湛山賞受賞。 |
件名1 |
社会政策
|
件名2 |
青年
|
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者の声ばかりが強い現代日本。円高やデフレを放置して自らの資産を守りつつ、老後の社会保障ばかり充実させる経済構造を、今こそ若者のためにつくり直さねばならない。社会保障改革、グローバリゼーションとTPP、格差是正、脱デフレ、成長戦略、教育など多様な論点をめぐって、データに基づいて日本経済のあるべき未来像を描き出す。若者がやりたいことに積極的にチャレンジし、失敗しても取り返せる柔軟な、活力ある社会を構想。その実現のために具体的政策提言を行う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 若者のために経済成長を 第2章 年金は削るしかない 第3章 グローバリゼーションは若者のチャンス 第4章 格差に苦しむ若者を救え 第5章 デフレ・円高の犠牲となった若者 第6章 成長戦略は誰のためになるのか 第7章 若者のために真の教育を 終章 若者が幸福に生きられる社会へ |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 泰 1950年生まれ。東京大学農学部卒業。経済企画庁国民生活調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事・チーフエコノミストなどを経て、現在は早稲田大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ