検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ菓子図鑑  全50州を網羅。広大な土地と多文化が育んだ115品  

著者名 原 亜樹子/著
著者名ヨミ ハラ,アキコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008912487596.6/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.77 210.77
日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000917450
書誌種別 図書
書名 アメリカ菓子図鑑  全50州を網羅。広大な土地と多文化が育んだ115品  
書名ヨミ アメリカ カシ ズカン
副書名 全50州を網羅。広大な土地と多文化が育んだ115品
副書名ヨミ ゼンゴジッシュウ オ モウラ コウダイ ナ トチ ト タブンカ ガ ハグクンダ ヒャクジュウゴヒン
著者名 原 亜樹子/著
著者名ヨミ ハラ,アキコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2023.9
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-52342-1
ISBN 978-4-416-52342-1
分類記号 596.65
内容紹介 自然と歴史と、人々の暮らしにより育まれた郷土色豊かなアメリカ菓子。アメリカ全土50州を網羅した郷土菓子115品を、背景となる歴史や食文化にまつわる物語やレシピとともに紹介する。
著者紹介 東京外国語大学で食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁に勤めた後、菓子文化研究家へ転身。著書に「アメリカ郷土菓子」「アメリカンクッキー」など。
件名1 菓子

(他の紹介)内容紹介 1995年とは地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災という二大事件の起きた年だ。またウィンドウズ95の発売などでインターネット元年と呼ばれ、“失われた20年”と呼ばれる経済停滞が始まり、戦後初の社会党政権の時代でもある。戦後50年にあたる1995年は、ここから現代が始まった「戦後史の転機」といわれている。この1995年に、何が終わり、何が始まったのか。その全貌を解く衝撃の現代史!
(他の紹介)目次 第1章 政治―ポスト55年体制の誕生
第2章 経済―失われた20年の始まり
第3章 国際情勢―紛争とグローバル化の時代
第4章 テクノロジー―インターネット社会への転換
第5章 消費・文化―オカルトと自己喪失の世界
第6章 事件・メディア―大震災とオウム事件のあいだ
(他の紹介)著者紹介 速水 健朗
 1973年石川県生まれ。ライター、編集者。コンピュータ誌の編集を経て現在フリーランスとして活動中。専門分野は、メディア論、都市論、ショッピングモール研究。団地研究など。TBSラジオ『文化系トークラジオLife』にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。