蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡 文春ジブリ文庫 G-3-3
|
著者名 |
宮崎 駿/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,ハヤオ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207594219 | 778.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 702479155 | 778.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000527209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡 文春ジブリ文庫 G-3-3 |
書名ヨミ |
カゼ ノ カエル バショ(ブンシュン ジブリ ブンコ) |
副書名 |
ナウシカから千尋までの軌跡 |
副書名ヨミ |
ナウシカ カラ チヒロ マデ ノ キセキ |
著者名 |
宮崎 駿/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,ハヤオ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-812202-6 |
ISBN |
978-4-16-812202-6 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
「風の谷のナウシカ」から「千と千尋の神隠し」まで、宮崎駿監督が自らの作品の背景や狙いはもちろん、文明論から歴史観に至るまで、徹底的に語り尽くしたインタビュー集。 |
件名1 |
アニメーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
『風の谷のナウシカ』から『千と千尋の神隠し』まで、宮崎駿監督が自らの作品の背景や狙いはもちろん、文明論から歴史観に至るまで、徹底的に語り尽くした完全保存版インタビュー集。 |
(他の紹介)目次 |
風が吹き始めた場所―一九九〇年十一月 豚が人間に戻るまで―一九九二年七月『紅の豚』インタビュー タタラ場で生きることを決意したとき―一九九七年七月『もののけ姫』インタビュー ナウシカと千尋をつなぐもの―二〇〇一年七月『千と千尋の神隠し』インタビュー 風の谷から油屋まで―二〇〇一年十一月 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮崎 駿 1941年東京生まれ。学習院大学卒業後の1963年、東映動画に入社。その後いくつかのプロダクションを経て、1979年「ルパン三世 カリオストロの城」で劇場映画監督デビュー。84年には個人事務所、二馬力を設立、同年「風の谷のナウシカ」が国民的大ヒット作となる。85年、スタジオジブリの設立に参加。01年の「千と千尋の神隠し」は、アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞やベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。2013年9月に引退を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ