検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『沈黙』をめぐる短篇集  

著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ,シュウサク
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209087691913.6/エン/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作 加藤 宗哉
594.3 594.3
レース編

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000247122
書誌種別 図書
書名 『沈黙』をめぐる短篇集  
書名ヨミ チンモク オ メグル タンペンシュウ
著者名 遠藤 周作/著   加藤 宗哉/編
著者名ヨミ エンドウ,シュウサク カトウ,ムネヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.6
ページ数 316p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2343-3
ISBN 978-4-7664-2343-3
分類記号 913.6
内容 内容:最後の殉教者 その前日 帰郷 雲仙 影法師 召使たち 母なるもの 四十歳の男 私のもの 童話 もし… 女の心 初恋 アフリカの体臭
内容紹介 世界を震撼させた作品「沈黙」につながるテーマを持つ遠藤周作の短篇をまとめたもの。著者最初の切支丹小説「最後の殉教者」、病床体験を題材にした「その前日」等を収録。1954年発表の幻の短篇「アフリカの体臭」も掲載。
著者紹介 1923年東京生まれ。慶應義塾大学仏文学科卒。「白い人」で芥川賞、「海と毒薬」で毎日出版文化賞、「沈黙」で谷崎潤一郎賞受賞。

(他の紹介)目次 simple pattern―シンプルな連続模様(純白のアンクレット
ブルーと白のシックなチョーカー
三つ葉モチーフのチョーカー
ストライプビーズネックレス
パープルの小花のネックレス
ゴールドラメのチョーカー
デイジーのブレスレット
すずらんのベルト)
flower motif―丸い花のモチーフ(ダリアのピアス
カーネーションのネックレス
マーガレットのラリエット
ばらのリング
プリムラのピアス
こでまりのつけ衿
なでしこのバブーシュカ
クリスマスローズのネックレス
あじさいのジレ)
(他の紹介)著者紹介 七海 光
 手芸家、日本OYA協会代表。大学卒業後、外資系アパレル会社でVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)に携わった後、手芸家として活動を始める。2002年から2年間、プラハ在住。チェコのボビンレースを習得する。その後、トルコの伝統手芸に魅かれ、2005年より現地で、オヤをはじめとして、ニット、刺繍などさまざまな技術を身につける。帰国後、作品製作、教室開催、雑誌記事や書籍の執筆、テレビ出演など、トルコ伝統手芸の普及のために、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 最後の殉教者   7-28
2 その前日   29-43
3 帰郷   44-66
4 雲仙   67-83
5 影法師   84-118
6 召使たち   119-135
7 母なるもの   136-176
8 四十歳の男   179-206
9 私のもの   207-226
10 童話   227-246
11 もし…   247-262
12 女の心   263-279
13 初恋   280-292
14 アフリカの体臭   魔窟にいたコリンヌ・リュシェール   293-304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。