蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知れば恐ろしい日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは
|
著者名 |
千葉 公慈/著
|
著者名ヨミ |
チバ,コウジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006938351 | 387/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000427273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知れば恐ろしい日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは |
書名ヨミ |
シレバ オソロシイ ニホンジン ノ フウシュウ |
副書名 |
「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは |
副書名ヨミ |
ヨル ニ クチブエ オ フイテワ ナラナイ ノ ホントウ ノ リユウ トワ |
著者名 |
千葉 公慈/著
|
著者名ヨミ |
チバ,コウジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-22585-2 |
ISBN |
978-4-309-22585-2 |
分類記号 |
387
|
内容紹介 |
日本人の風習には、なぜか怖いものが多い。われわれはなぜ「恐ろしい風習」を連綿と受け継いできたのだろうか? 年中行事、タブー、昔話、遊びに潜む恐怖の謎解きをしながら、日本人のメンタリティを読み解く。 |
著者紹介 |
1964年千葉県生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科博士後期課程満期退学。駒沢女子大学人文学部日本文化学科教授。曹洞宗冨士山宝林寺第24世住職。少年院、刑務所で教誨師もつとめる。 |
件名1 |
民間信仰-日本
|
件名2 |
迷信-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
好悪の天秤を貧乏長屋に持ち込んだわけあり父子と住人たちの葛藤を描く魂と涙の江戸人情物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
犬飼 六岐 1964年大阪生まれ。大阪教育大学卒業。公務員を経て2000年「筋違い半介」で第六十八回小説現代新人賞を受賞しデビュー。2010年には『蛻』で直木賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ