蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化石とゲノムで探る人類の起源と拡散 別冊日経サイエンス 194
|
著者名 |
篠田 謙一/編
|
著者名ヨミ |
シノダ,ケンイチ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009099763 | 469.2/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000523746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化石とゲノムで探る人類の起源と拡散 別冊日経サイエンス 194 |
書名ヨミ |
カセキ ト ゲノム デ サグル ジンルイ ノ キゲン ト カクサン(ベッサツ ニッケイ サイエンス) |
著者名 |
篠田 謙一/編
|
著者名ヨミ |
シノダ,ケンイチ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-532-51194-4 |
ISBN |
978-4-532-51194-4 |
分類記号 |
469.2
|
内容紹介 |
「ヒトとは何か」に答えるべく、自然人類学は化石や遺伝子を中心にさまざまな研究を進めている。近年の研究成果を伝える論考を通して、21世紀の統合学問としての人類学を紹介する。『日経サイエンス』掲載を書籍化。 |
件名1 |
人類-歴史
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 21世紀の人類学の始まり
4-6
-
篠田 謙一/著
-
2 人類の系図
8-11
-
K.ウォン/著
-
3 人類の起源崩れる祖先像
12-21
-
K.ハーモン/著
-
4 猿人ルーシーの子ども
22-29
-
K.ウォン/著
-
5 セティバ猿人の衝撃
ホモ属直系の祖先?
30-40
-
K.ウォン/著
-
6 フロレス原人の謎
人類はアジアにいつ来たのか
42-51
-
K.ウォン/著
-
7 ネアンデルタールのたそがれ
52-57
-
K.ウォン/著
-
8 ネアンデルタール人は賢かった
覆った定説
58-61
-
K.ウォン/著
-
9 ゲノムが語る人類の拡散
64-73
-
G.スティックス/著
-
10 創始者変異でたどる人類の足跡
74-82
-
D.ドレイナ/著
-
11 ヒトの起源をのぞき見る新しい窓
83
-
L.アイエロ/著
-
12 混血で勝ち残った人類
84-89
-
M.F.ハマー/著
-
13 祖先はアフリカ南端で生き延びた
90-98
-
C.W.マリーン/著
-
14 アジアから新大陸に渡った最初の人々
99-107
-
H.プリングル/著
-
15 最後の人たち
失われゆく文化
108-115
-
W.デイビス/著
-
16 DNAで探る日本人の起源
116-120
-
茂木 健一郎/述 篠田 謙一/述
-
17 創造する人類
122-130
-
H.プリングル/著
-
18 DNAに見えた「人間の証し」
131-137
-
K.S.ポラード/著
-
19 知性の起源
138-145
-
M.ハウザー/著
-
20 なぜヒトだけ無毛になったのか
146-153
-
N.G.ジャブロンスキー/著
-
21 祖父母がもたらした社会の進化
154-159
-
R.カスパーリ/著
前のページへ