蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
箱根駅伝 青春群像
|
著者名 |
佐藤 三武朗/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,サブロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208224790 | 782.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000522700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱根駅伝 青春群像 |
書名ヨミ |
ハコネ エキデン |
副書名 |
青春群像 |
副書名ヨミ |
セイシュン グンゾウ |
著者名 |
佐藤 三武朗/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,サブロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-218648-3 |
ISBN |
978-4-06-218648-3 |
分類記号 |
782.3
|
内容紹介 |
日本大学陸上競技部の部長として、長年箱根駅伝を戦い続けた筆者が綴る感動と涙の物語。大学名・選手名・区間最高記録など、実名・実際の記録を用い、箱根駅伝の真髄を描く。 |
著者紹介 |
1944年静岡県生まれ。日本大学大学院博士後期課程修了。国際関係学博士。日本大学総長代理・代行をつとめ、日本大学国際関係学部長。大学で教鞭を執るかたわら、小説作品を発表している。 |
件名1 |
駅伝競走
|
(他の紹介)内容紹介 |
「襷には、大学の伝統、同じ釜の飯を食った仲間への連帯感、団結力、校友や在校生の熱い思いが染みこんでいる」(本文より)。山の神・柏原竜二選手が四度、市民ランナー・川内優輝選手が二度走った「神事」箱根駅伝の真髄を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 波乱 第2章 決意 第3章 緊張 第4章 激走 第5章 苦闘 第6章 戦略 第7章 駆引 第8章 歓喜 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 三武朗 1944年、静岡県伊豆市(旧中伊豆町)生まれ。日本大学文学部英文学科卒業、日本大学大学院博士後期課程を修了後、イギリス留学。世界を旅し、さまざまな国の文化・風土に触れる。国際関係学博士。大学で教鞭を執る。日本大学総長代理・代行をつとめ、現在、日本大学国際関係学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ