蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ極悪刑務所を生き抜いた日本人
|
著者名 |
KEI/著
|
著者名ヨミ |
ケイ |
出版者 |
東京キララ社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008212961 | 289.1/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000598524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ極悪刑務所を生き抜いた日本人 |
書名ヨミ |
アメリカ ゴクアク ケイムショ オ イキヌイタ ニホンジン |
著者名 |
KEI/著
|
著者名ヨミ |
ケイ |
出版者 |
東京キララ社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-903883-48-9 |
ISBN |
978-4-903883-48-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
米国刑務所内で日常的に起こる殺人、非情なる人種差別、津波のように押し寄せる理不尽…。厳しい現実の下で、長きに渡り投獄された一人の日本人が生き抜いた壮絶な実話。ヤクザ時代や出所後のエピソードも紹介する。 |
著者紹介 |
1961年東京生まれ。ヤクザ時代にFBIのおとり捜査で捕まり、米刑務所・拘置所を合わせ10年以上投獄される。出所・帰国後はファッション、書籍など幅広くプロデュース。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「草木国土悉皆成仏」が、なぜ21世紀を救う哲学なのか。「人類哲学」を巡る5人の白熱議論! |
(他の紹介)目次 |
第1部 人類哲学は可能か(デカルトへの「懐疑」 ハイデガーの哲学 「草木国土悉皆成仏」の思想 エジプト文明の衝撃 人類哲学への展望) 第2部 討論・人類哲学をめぐって(自然環境と哲学 永劫回帰と回向 超越の神・内在の神 ホモ・サピエンスの栄枯 拡張した人間圏の危機 いま復興のために 文明の形 人類哲学の胎動が見える) 第3部 対論・人類哲学のこれから(私の哲学遍路 縄文の思想、太陽の思想 一神教をとらえ直す ニーチェ、ハイデガーを超えて 新しい哲学を語るために) |
(他の紹介)著者紹介 |
梅原 猛 1925年宮城県生まれ。哲学者。京都大学文学部哲学科卒業。京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター初代所長などを歴任。現在、同センター顧問、’99年、文化勲章受章、’72年に『隠された十字架 法隆寺論』で毎日出版文化賞、’74年に『水底の歌 柿本人麿論』で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ