検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

売る力  心をつかむ仕事術   文春新書 939

著者名 鈴木 敏文/著
著者名ヨミ スズキ,トシフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207583493673.8/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.868 673.868

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000521494
書誌種別 図書
書名 売る力  心をつかむ仕事術   文春新書 939
書名ヨミ ウル チカラ(ブンシュン シンショ)
副書名 心をつかむ仕事術
副書名ヨミ ココロ オ ツカム シゴトジュツ
著者名 鈴木 敏文/著
著者名ヨミ スズキ,トシフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.10
ページ数 246p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660939-0
ISBN 978-4-16-660939-0
分類記号 673.868
内容紹介 皆が反対することこそ成功する、人は「得」より「損」を大きく感じる…。常識をくつがえす経営で知られる、セブン-イレブンの創業者が、人の心理をつかむビジネスの秘訣を初公開する。
著者紹介 1932年長野県生まれ。中央大学経済学部卒業。セブン-イレブン・ジャパンを設立。セブン&アイ・ホールディングス会長兼CEO。著書に「なぜ買わないのかなぜ買うのか」など。
件名1 セブンイレブン・ジャパン

(他の紹介)内容紹介 「皆が反対することこそ成功する」「人は『得』より『損』を大きく感じる」―。40周年を迎えたコンビニ業界トップのセブン‐イレブン。常識をくつがえす経営で知られる著者が、人の心理をつかむビジネスの秘訣を初公開する。
(他の紹介)目次 第1章 「新しいもの」は、どう生み出すのか?(ビートたけしさんの「笑い」との共通店
「お腹がいっぱい」の人に何を食べさせるか
「二匹目のドジョウ」は追わない ほか)
第2章 「答え」は「お客様」と「自分」のなかにある(「お客様のために」はウソ、「お客様の立場で」が正しい
赤飯は「炊く」のではなく「蒸す」
「真の競争相手」は、「絶えず変化する顧客ニーズ」 ほか)
第3章 「ものを売る」とは「理解する」こと(受けるのは「二十%引き」より「消費税分還元セール」
人は「得」より「損」を大きく感じる
「高・中・安」の商品があると「中」が選ばれる ほか)
第4章 「本気」の人にチャンスはやってくる(「伝わらない」のは「存在しない」のと同じ
便座カバーを置かないインテリア専門店
コークもスーパードライも売り上げ日本一の理由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 敏文
 1932年、長野県生まれ。中央大学経済学部卒業後、書籍取次大手のトーハンに入社。その後、イトーヨーカ堂へ移る。1973年11月、セブン‐イレブン・ジャパンを設立し、コンビニエンスストアという業態を全国に広め小売業界を変革した。2003年、勲一等瑞宝賞を受賞。同年11月、中央大学名誉博士学位授与。経団連副会長、中央大学理事長等を歴任。現在、セブン&アイ・ホールディングス会長兼CEO(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。