蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北原白秋歌集 岩波文庫
|
著者名 |
北原 白秋/[著]
|
著者名ヨミ |
キタハラ,ハクシュウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003396025 | 911.1/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000593489 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北原白秋歌集 岩波文庫 |
書名ヨミ |
キタハラ ハクシュウ カシュウ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
北原 白秋/[著]
高野 公彦/編
|
著者名ヨミ |
キタハラ,ハクシュウ タカノ,キミヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-310484-6 |
分類記号 |
911.168
|
(他の紹介)内容紹介 |
海洋進出への野心を隠そうともしない中国。「膨張するものは必ず縮小する」。アヘン戦争のトラウマを払拭するかのごとく米国に挑戦し、来るべき「第二次東アジア戦争」に「敗北」したあと、はたして巨大国家が経験するのは旧ソ連のような民主化か、それとも分裂なのか―。いま最も注目される外交評論家が、近未来のシナリオを大胆に予測する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「戦闘」はすでに始まっている 第1章 沖縄の領有権は未解決だ―なぜいま中国は海軍力を増強しようとするのか 第2章 漢族の民族的トラウマ―「西洋文明の衝撃」への答えはいまだに出ていない 第3章 エコノミストたちの読み違い―経済が停滞するほど暴発の可能性は高まる 第4章 歴史が教える米中関係の「光と影」―ときには「相手の面子」を守ってやることも有効だ 第5章 米中サイバー戦の真実―日米の軍事基地がサイバー攻撃を受ける日 第6章 来るべき「第二次東アジア戦争」―はたして中国は民主化するか、それとも分裂するのか 第7章 日本は「中国の敗北」にどう向き合うか―大陸と一定の距離を置く「島国同盟」のススメ 第8章 第二次大戦を「歴史」にするために―日本はこの変化を「名誉回復のチャンス」と捉えよ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 桐の花
7-46
-
-
2 雲母集
47-70
-
-
3 雀の卵
71-98
-
-
4 観相の秋
99-112
-
-
5 風隠集
113-132
-
-
6 海阪
133-160
-
-
7 白南風
161-196
-
-
8 夢殿
197-222
-
-
9 渓流唱
223-240
-
-
10 橡
241-258
-
-
11 黒檜
259-282
-
-
12 牡丹の木
283-300
-
前のページへ