検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人はなぜ富士山を求めるのか  富士講と山岳信仰の原点   徳間ポケット 020

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ,ヒロミ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP009077140163.1/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000514316
書誌種別 図書
書名 日本人はなぜ富士山を求めるのか  富士講と山岳信仰の原点   徳間ポケット 020
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ フジサン オ モトメル ノカ(トクマ ポケット)
副書名 富士講と山岳信仰の原点
副書名ヨミ フジコウ ト サンガク シンコウ ノ ゲンテン
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ,ヒロミ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.9
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-19-863674-6
ISBN 978-4-19-863674-6
分類記号 163.1
内容紹介 日本人が富士山を見ると心躍らせてしまうのはなぜなのか。古代から現代まで、日本人がどのように富士山と向き合ってきたのかを振り返り、その信仰のあり方を明らかにする。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、作家、東京女子大学非常勤講師。著書に「葬式は、要らない」「神道はなぜ教えがないのか」など。
件名1 富士講
件名2 山岳崇拝
件名3 富士山

(他の紹介)内容紹介 情報が洪水のごとく襲いくる時代に、身につけるべき態度とは何か。それは自らの軸を曲げない意思の強さであり、必要とされるのは全体を把握する「知性」を手に入れることだ。その最先端に位置するのが、本書に登場する7人の天才たちである。国際政治論からITまで、専門的かつ鳥瞰的な彼らの視点は、混沌とした現代を愁き抜く武器を私たちに与えてくれる。
(他の紹介)目次 第1章 その「選択」があなたの人生を変える(シーナ・アイエンガー)
第2章 共産中国の正統性が失われる日(フランシス・フクヤマ)
第3章 国家の繁栄は「政治制度」がもたらす(ダロン・アセモグル)
第4章 製造業の常識を破壊する「メイカーズ革命」(クリス・アンダーソン)
第5章 オリンピックで倍増する東京の魅力(リチャード・フロリダ)
第6章 日本は「イノベーションのジレンマ」の最先進国だ(クレイトン・クリステンセン)
第7章 愛はクローン人間の悲しみを救えるか(カズオ・イシグロ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。