検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都大地震  文政13年の直下型地震に学ぶ  

著者名 三木 晴男/著
著者名ヨミ ミキ,ハルオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001801059453.2/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000234230
書誌種別 図書
書名 京都大地震  文政13年の直下型地震に学ぶ  
書名ヨミ キョウト ダイジシン
副書名 文政13年の直下型地震に学ぶ
副書名ヨミ ブンセイ ジュウサンネン ノ チョッカガタ ジシン ニ マナブ
著者名 三木 晴男/著
著者名ヨミ ミキ,ハルオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1979.11
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-0300-1
分類記号 453.2162
件名1 地震-京都府

(他の紹介)目次 1章 保育園・幼稚園ですすめる食育(子どもの育ちにおける「食」の意義
幼児期の食育の目標
「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」と食育
めざす子ども像につながる食育の理論
咀嚼機能(摂食機能)の獲得のために
保育園・幼稚園で食育をすすめる8つのポイント)
2章 食育活動のすすめ方(園で実際に食育活動をすすめるには?
まず、現状を見直してみましょう(現状の把握)
食育計画の作成)
3章 食育活動の実際(まず始めよう、給食時間の見直し
食育実践の紹介)
(他の紹介)著者紹介 小川 雄二
 名古屋短期大学保育科教授。1955年名古屋市生まれ、名古屋大学農学部農芸化学科卒業、同大学院博士課程修了、農学博士。1996年より名古屋短期大学保育科教授。保育士・幼稚園教諭・給食関係者・保護者などを対象に「食育」「アレルギー」「咀嚼」「子育て」をテーマとした講演・研修多数。全国小児栄養研究会代表、NPOアレルギー支援ネットワーク副理事長、食と農の応援団団員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須賀 瑞枝
 1947年豊田市生まれ。1966年豊田市就職。2003年、2004年豊田市立東山保育園にて市より研究指定を受け「元気な心と体をめざす乳幼児期」の研究を契機に、2008年3月豊田市立中山保育園を最後に退職するまで食育に取り組む。退職後、それまでの実践を「げんきっこの会」の仲間と共にまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。