検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウサギくんと少年ルッコラのマーケティングの物語  50年後も変わらない、売れるモノをつくる10の基本  

著者名 小川 亮/著
著者名ヨミ オガワ,マコト
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207578220675/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 亮 のり
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000520805
書誌種別 図書
書名 ウサギくんと少年ルッコラのマーケティングの物語  50年後も変わらない、売れるモノをつくる10の基本  
書名ヨミ ウサギクン ト ショウネン ルッコラ ノ マーケティング ノ モノガタリ
副書名 50年後も変わらない、売れるモノをつくる10の基本
副書名ヨミ ゴジュウネンゴ モ カワラナイ ウレル モノ オ ツクル ジュウ ノ キホン
著者名 小川 亮/著   のり/絵
著者名ヨミ オガワ,マコト ノリ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2013.10
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-4851-9
ISBN 978-4-8207-4851-9
分類記号 675
内容紹介 ある日、突然空から舞い降りてきたロボットのウサギくんと、小学生のルッコラの物語を通して、コンセプト、顧客満足、流通、事業戦略といった、マーケティングの基本を紹介する。やさしい解説付き。
著者紹介 1971年東京生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。キッコーマン株式会社などを経て、株式会社アイ・コーポレーション代表取締役。日本大学商学部非常勤講師。
件名1 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 お母さんと二人暮らしの小学生ルッコラ。ある日、突然、空から舞い降りてきたロボットの「ウサギくん」と一緒に暮らすことになりました。ウサギくんとルッコラは、発明品を多くの人に売ろうと挑戦します。その経験を通じて、モノをつくって売ることにはどんなことが大事かを学んでいきます。ウサギロボットと少年の寓話を通して、マーケティングの基本がわかります。
(他の紹介)目次 第1章 こんなにすごいモノでも売れないよ―コンセプトの話
第2章 ルッコラ、才能を無駄づかい―顧客満足の話
第3章 ウサギくんの知らない価値―商品の話
第4章 キーパーくん、いくらで売れるかな?―価格の話
第5章 キレイなお姉さんに任せてみよう―流通の話
第6章 王様が教えてくれたこと―広告の話
第7章 対決!キーパーくんのそっくりさん!―競争戦略の話
第8章 ルッコラ、倉庫へいく―事業戦略の話
第9章 ウサギくん、おうちに帰る―サービスの話
最終章 50年後‐そして伝説へ―イノベーションの話
(他の紹介)著者紹介 小川 亮
 株式会社アイ・コーポレーション代表取締役。1971年東京生まれ、慶應義塾大学環境情報学部卒業後、キッコーマン株式会社、慶應ビジネススクール(慶応義塾大学大学院経営管理研究科)を経て、現職。2004年武蔵大学非常勤講師、2007年文部科学省学習指導要領協力者、2009年〜日本大学商学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
のり
 Noriko Sato。慶応義塾大学文学部を卒業後、会社勤務を経て、イギリスのブライトン大学イラストレーション科で学ぶため渡英。卒業後、2012年よりフリーのイラストレーターとして東京を拠点に活動中。イラストだけでなく、短編アニメーションや立体作品も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。