蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
等身大の巨匠たち ルネサンス美術の舞台裏 日経アートブックス 1
|
著者名 |
諸川 春樹/著
|
著者名ヨミ |
モロカワ,ハルキ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001999028 | 702.0/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000544912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
等身大の巨匠たち ルネサンス美術の舞台裏 日経アートブックス 1 |
書名ヨミ |
トウシンダイ ノ キョショウタチ(ニッケイ アート ブックス) |
副書名 |
ルネサンス美術の舞台裏 |
副書名ヨミ |
ルネサンス ビジュツ ノ ブタイウラ |
著者名 |
諸川 春樹/著
|
著者名ヨミ |
モロカワ,ハルキ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8222-2804-5 |
分類記号 |
702.05
|
内容紹介 |
美術史上に光り輝く、ルネッサンス期の巨匠たち。そのプライド、欲望、パトロンとのトラブル、奇人・変人ぶりなど人間臭いエピソードの数々を紹介し、崇高な芸術を身構えることなく楽しむことを教える。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学大学院修了。多摩美術大学教授。専攻はイタリア・ルネサンス美術。著書に「西洋絵画の主題物語」がある。 |
件名1 |
ルネサンス美術
|
(他の紹介)内容紹介 |
旅行や出張のとき重宝するのがジェット旅客機。でも、どんな企業がどうやってつくっているか知っていますか?現在、大型ジェット旅客機は、エアバスとボーイングの2社だけがつくっていますが、世界中のさまざまな企業も、部品もつくってこの2社に納めています。もちろん、わが国の企業も、きわめて重要な部品の製造を担当しています。本書では、最先端の技術をもつ世界各国の企業が、ジェット旅客機やその部品をつくる技術に迫ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ジェット旅客機の開発が決まるまで 第2章 どうやってジェット旅客機を開発するのか? 第3章 ボーイング787はどうやってつくられるのか? 第4章 ボーイング737、747、767、777の製造工程に迫る 第5章 エアバスはどのようにジェット旅客機をつくるのか? 第6章 進化するジェット旅客機のエンジン 第7章 MRJをつくる技術 |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 謙知 1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。同年4月、航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」に編集者/記者として入社。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』の編集長に就任。1988年6月、同誌廃刊にともない、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる。航空専門誌などへの寄稿だけでなく新聞、週刊誌、通信社などにも航空・軍事問題に関するコメントを寄せている。日本テレビ客員解説員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ