蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ずかん・かがく絵本から広がる遊びの世界 これからの保育シリーズ 15
|
著者名 |
仲本 美央/編著
|
著者名ヨミ |
ナカモト,ミオ |
出版者 |
風鳴舎
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009580143 | 376.1/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000993687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ずかん・かがく絵本から広がる遊びの世界 これからの保育シリーズ 15 |
書名ヨミ |
ズカン カガク エホン カラ ヒロガル アソビ ノ セカイ(コレカラ ノ ホイク シリーズ) |
著者名 |
仲本 美央/編著
|
著者名ヨミ |
ナカモト,ミオ |
出版者 |
風鳴舎
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-907537-48-7 |
ISBN |
978-4-907537-48-7 |
分類記号 |
376.154
|
内容紹介 |
図鑑・科学絵本を通して培われる大人と子どもとの相互作用・活動が、子どもの成長にどのように作用するのか? その実践を、保育者の率直な思いや考え、子どもたちの活動写真とともに紹介。絵本の年間計画表も掲載。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院博士課程修了。白梅学園大学子ども学部および同大学大学院子ども学研究科教授。博士(学術)。著書に「絵本から広がる遊びの世界」など。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
科学教育
|
件名3 |
絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
石丸真哉は見習い宇宙漁師。オンボロの宇宙船“彗星丸”に乗り、宇宙空間に泳ぐデブリマグロやデブリカジキを獲る(手伝いをする)のが仕事。月面生まれの宇宙育ちだ。ある日“彗星丸”は、宇宙を漂っていた脱出用ポッドからの救難信号を受け取る。ポッドに乗っていたのは、ローズとジャックという地球人のきょうだいだった。裕福な家で育った二人のわがままに、石丸はふり回されるが…。“宇宙漁師見習いの航宙記” |
(他の紹介)著者紹介 |
藤崎 慎吾 1962年、東京都生まれ。米メリーランド大学海洋・河口部環境科学専攻修士課程修了。科学雑誌の編集者や記者、映像ソフトのプロデューサーなどをするかたわら小説を書き、1999年に『クリスタルサイレンス』(朝日ソノラマ)でデビュー。現在はフリーランスの立場で小説のほか科学関係の記事やノンフィクションなどを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田川 秀樹 1965年、広島県生まれ。武蔵野美術大学卒業後、(株)オガワモデリングに入社しゴジラシリーズ等のミニチュア製作に携わる。1996年に退社後、イラストレーターに転向。以降、ポスターやCDジャケットなど、多方面で活動中。2012年に初めての絵本『たのしいキリンのかいかた』(学研教育出版)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ