蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死ぬときに後悔しない医者とクスリの選び方
|
著者名 |
岡田 正彦/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,マサヒコ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009090770 | 490.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000519418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死ぬときに後悔しない医者とクスリの選び方 |
書名ヨミ |
シヌ トキ ニ コウカイ シナイ イシャ ト クスリ ノ エラビカタ |
著者名 |
岡田 正彦/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,マサヒコ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7762-0806-8 |
ISBN |
978-4-7762-0806-8 |
分類記号 |
490.4
|
内容紹介 |
がん治療をはじめとする過剰な医療、薬の問題、不必要な頻度で行われる検診などについて、大規模調査のデータに基づく科学的根拠を使って検証。信頼できる医者、安全なクスリの見わけ方を紹介する。 |
著者紹介 |
1946年京都府生まれ。新潟大学医学部卒業。新潟大学名誉教授。医学博士。水野記念病院理事、水野介護老人保健施設長。専門は予防医療学、長寿科学。 |
件名1 |
医療
|
(他の紹介)内容紹介 |
できることなら、病院の世話にはなりたくないものです。とはいえ、医者に行かないわけにも、クスリをすべて拒否するわけにもいきません。元気で長生きしたければ、医者とクスリの選び方を間違えてはいけないのです。では、信頼できる医者かどうか、安全なクスリかどうかは、どうすれば見わけることができるのでしょうか。本書は、そんな疑問にズバリおこたえしていきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 任せていい医者、ダメな医者の見わけ方(「風邪をひいたら薬をもらう」を習慣にしてはいけない 「原因はストレス」と言う医者にご用心 ほか) 第2章 効くクスリ、危ないクスリの見わけ方(古い薬と新しい薬、信頼できるのはどっち? 医者は処方箋の書き方を習わない ほか) 第3章 必要な検査、危ない検査の見わけ方(健康診断を受ける人と受けない人、どっちが長生きか 人間ドック、100人受ければ92人が異常 ほか) 第4章 信じていい健康法、危ない健康法の見わけ方(「高血圧×肥満」で動脈硬化になる 「糖質制限ダイエット」「1日1食健康法」は寿命を縮める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 正彦 新潟大学名誉教授。医学博士。1946年京都府に生まれる。1972年新潟大学医学部卒業。1990年より同大学医学部教授、医学博士。米国学会誌IEEE Transactions on Biomedical Engineering副編集長、学会誌『生体医工学』編集長などを務める。1981年新潟日報文化賞、2001年臨床病理学研究振興基金「小酒井望賞」受賞。専門は予防医療学、長寿科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ