検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Hよければすべてよし   YA!ENTERTAINMENT

著者名 後藤 みわこ/[著]
著者名ヨミ ゴトウ,ミワコ
出版者 講談社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川006721153913/ゴト/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.42 369.42
学童保育 社会福祉-デンマーク 社会福祉-フィンランド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000253644
書誌種別 図書
書名 Hよければすべてよし   YA!ENTERTAINMENT
書名ヨミ エッチ ヨケレバ スベテ ヨシ(ワイエー エンターテイメント)
著者名 後藤 みわこ/[著]
著者名ヨミ ゴトウ,ミワコ
出版者 講談社
出版年月 2011.4
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-269445-2
ISBN 978-4-06-269445-2
分類記号 913.6
内容紹介 Hに熱心な航が退部扱いになることで「奉仕活動部ルール」の存在を知ることに。今は存在しない奉仕活動部3年生のネクタイ、元部員の死、キーマンの存在…。ルールは変えられるのか? 謎が謎をよぶ「Hシリーズ」最終巻。
著者紹介 1961年愛知県生まれ。日本工学院専門学校放送制作芸術科卒。「ママがこわれた」で第17回福島正実記念SF童話賞受賞。他の著書に「ぼくのプリンときみのチョコ」など。

(他の紹介)内容紹介 学童保育の主人公は“子ども”。テストがなく、授業が少なくても、成績がいつも上位の2つの国。そこには少人数でしっかり遊ぶ放課後があった。教育・保育関係者必読の学童保育と学校の視察記。
(他の紹介)目次 第1部 デンマークの学童保育(デンマークの国のあり方と考え方
デンマークの小学校と学童保育
議員も務める教師のいる学校―議会が身近にある政治の仕組み)
第2部 フィンランドの学童保育(「プレーパーク」が体現された施設と仕組み―フィンランドの学童保育を仕組みや施設から考える
ゆとりの中で育つフィンランドの子ども―指導員の専門性にふれながら
学童保育を親の視点から考える)
(他の紹介)著者紹介 石橋 裕子
 1960年生まれ。1982年福岡教育大学卒業後、小学校教諭として勤務。1999年より三養基郡中原町ひまわりクラブ指導員。現在、(特非)佐賀県放課後児童クラブ連絡会理事長。佐賀県学童保育支援センター統括。まちづくりファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
糸山 智栄
 1964年生まれ。株式会社えくぼ代表取締役・えくぼホームヘルパーステーション管理者、(特非)さんかくナビ事務局長、(特非)オレンジハート理事長、フードバンク岡山代表。前岡山県学童保育連絡協議会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 芳一
 1976年生まれ。岡山大学キャリア開発センター在職、(特非)日本放課後児童指導員協会副理事長、岡山県学童保育連絡協議会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庄井 良信
 1960年北海道美幌町生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程、広島大学教育学部助手、県立広島女子大学・生活科学部・人間福祉学科助教授、フィンランド・ヘルシンキ大学在学研究員を経て、北海道教育大学大学院学校臨床心理専攻・教授。博士(教育学)。専門分野は、臨床教育学。さまざまな悩みや困難を抱えた家庭・地域・学校教育の現場と手をつなぎながら、教育相談活動に参画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。