蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アバランチ・エクスプレス ハヤカワ・ノヴェルズ
|
著者名 |
コリン・フォーブス/著
|
著者名ヨミ |
コリン フォーブス |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1979.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001086008 | 933/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000229631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アバランチ・エクスプレス ハヤカワ・ノヴェルズ |
書名ヨミ |
アバランチ エクスプレス(ハヤカワ ノヴェルズ) |
著者名 |
コリン・フォーブス/著
田中 義進/訳
|
著者名ヨミ |
コリン フォーブス タナカ,ヨシノブ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1979.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
アーリヤ人侵入説、大河文明説、二大首都説…インダス文明はこれまで誤った「神話」に彩られてきた。最大の理由は、遺跡の発掘が難しく、モヘンジョダロとハラッパーの二つに依拠した解釈が横行してきたからだ。近年、新たな遺跡の発掘により従来の知見が続々と覆されている。多様な遺跡の実態を紹介しながら、最新のインダス文明像を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 インダス文明とはなにか 第2章 モヘンジョダロ遺跡とハラッパー遺跡―インダス文明に関する神話 第3章 パキスタンの砂漠地帯に広がるインダス遺跡―涸れた川とインダス文明 第4章 ガッガル川流域を踏査する―はたしてサラスヴァティー川は大河だったのか 第5章 ドーラーヴィーラー遺跡―乾燥した「水の要塞都市」 第6章 カッチ県とその周辺の遺跡―海岸沿いのインダス文明遺跡と流通 第7章 新しいインダス文明像を求めて |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 俊樹 総合地球環境学研究所名誉教授及び客員教授。神戸市生まれ。北海道大学文学部卒。インド・ラーンチー大学博士課程修了(Ph.D.)。国際日本文化研究センター助手、京都造形芸術大学教授を経て、2003年10月から2012年9月まで総合地球環境学研究所教授。専門は、言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ