検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア反日と親日の正体   イースト新書 015

著者名 酒井 亨/著
著者名ヨミ サカイ,トオル
出版者 イースト・プレス
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009117037319.2/サ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000519041
書誌種別 図書
書名 アジア反日と親日の正体   イースト新書 015
書名ヨミ アジア ハンニチ ト シンニチ ノ ショウタイ(イースト シンショ)
著者名 酒井 亨/著
著者名ヨミ サカイ,トオル
出版者 イースト・プレス
出版年月 2013.10
ページ数 282p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5015-9
ISBN 978-4-7816-5015-9
分類記号 319.201
内容紹介 多くの日本人が、アジア諸国の実態が見えていないために不当な過大評価や排外主義に陥っている。気鋭のアジア情勢ウォッチャーが政経社会論からアニメコスプレ文化論までを駆使してアジアの真実の姿を読み解く。
著者紹介 1966年石川県生まれ。台湾大学法学研究科修士課程修了(法学修士)。金沢学院大学経営情報学部准教授(専門:比較政治学、アジア地域研究、アジア国際文化論・観光論)。
件名1 アジア-対外関係-日本

(他の紹介)内容紹介 「中国の台頭」「アジアの時代」といった言葉が叫ばれているが、そのような言葉は実態とかけ離れた幻想である。経済が急成長しても政治や生活水準、国民の成熟レベルは到底日本に及ばない。多くの日本人が、アジア諸国の実態が見えていないために不当な過大評価や排外主義に陥っている。元共同通信社記者にして台湾在住一一年、アジアを中心に四〇カ国を訪問した著者が見たものとは―。気鋭のアジア情勢ウオッチャーが自らの体験を基に政経社会論からアニメコスプレ文化論までを駆使してアジアの真実の姿を読み解く。
(他の紹介)目次 序章 アジアの正体
第1章 「中国」という国家は存在しない
第2章 韓国は反日なのか?
第3章 台湾は国なのか?
第4章 東南アジアと華人
第5章 アジアの多様性
終章 アジアにおける日本の強み
(他の紹介)著者紹介 酒井 亨
 1966年石川県金沢市に生まれる。1989年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。共同通信社記者を経て、2000年より台湾に移り、フリージャーナリストとして活動。2005年台湾大学法学研究科修士課程修了(法学修士)。2010年度後期神戸大学大学院国際協力研究科客員教授を経て2012年9月から金沢学院大学経営情報学部准教授(専門:比較政治学、アジア地域研究、アジア国際文化論・観光論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。