検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科学大事典 6 

著者名 社会科学大事典編集委員会/編集
著者名ヨミ 9
出版者 鹿島研究所出版会
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町001967801303/シ/6一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410 410
数学 記号(数学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000130403
書誌種別 図書
書名 社会科学大事典 6 
書名ヨミ シャカイ カガク ダイジテン
多巻書名 けいさ-こうき
著者名 社会科学大事典編集委員会/編集
著者名ヨミ 9
出版者 鹿島研究所出版会
出版年月 1975
ページ数 407p
大きさ 27cm
分類記号 303.3
件名1 社会科学-辞典

(他の紹介)内容紹介 これで数学記号の意味・読み・使い方がわかる!小学生レベルの数字「1、2、3…」からはじめて、最終的には大学レベルの数学記号に到達する、読み通せる辞典風数学エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 はじめての数学記号たち―小学校の数学記号
第2章 その次の数学記号たち―中学校の数学記号
第3章 少し進んだ数学記号たち―高校の数学記号
第4章 もっと進んだ数学記号たち―大学の数学記号
(他の紹介)著者紹介 瀬山 士郎
 1946年群馬県生まれ。1968年東京教育大学理学部数学科卒業。1970年東京教育大学大学院理学研究科修了。同年、群馬大学教養部教員。2011年群馬大学教育学部定年退職。専門はトポロジー。2012年放送大学前橋学習センター客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。