検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初めての点訳   視覚障害者介護技術シリーズ 1

著者名 全国視覚障害者情報提供施設協会/編集
著者名ヨミ ゼンコク シカク ショウガイシャ ジョウホウ テイキョウ シセツ キョウカイ
出版者 全国視覚障害者情報提供施設協会
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004334355378.1/ハ/一般図書事務用 在庫 
2 岡町205218746378.1/ハ/一般図書事務用 在庫 
3 野畑205216476378.1/ハ/一般図書成人室 在庫 
4 蛍池205217433378.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000166141
書誌種別 図書
書名 初めての点訳   視覚障害者介護技術シリーズ 1
書名ヨミ ハジメテ ノ テンヤク(シカク ショウガイシャ カイゴ ギジュツ シリーズ)
著者名 全国視覚障害者情報提供施設協会/編集
著者名ヨミ ゼンコク シカク ショウガイシャ ジョウホウ テイキョウ シセツ キョウカイ
出版者 全国視覚障害者情報提供施設協会
出版年月 2002.3
ページ数 72p
大きさ 26cm
ISBN 4-86055-014-5
ISBN 978-4-907272-04-3
分類記号 801.91
内容紹介 点字の概要と点字を使う視覚障害者について理解を深めることを目的としたテキスト。専門学校・大学・短大の福祉コースで行われる点字の授業や、社会福祉協議会などが開催する短期の点訳講習会などに適する。98年刊の第2版。
件名1 点字

(他の紹介)内容紹介 自筆原稿・百名を超える関係者による追憶文・往復書簡など、膨大な伝記関係史料を使って、岩波書店創業者・岩波茂雄のリベラル・ナショナリストとしての生涯と、近代日本の出版文化の基礎を築いた出版人としての事績をたどる。吉田松陰を敬愛し河上肇訳『資本論』を公刊した岩波には、煩悶と愛国が同居していた。ナショナリストにしてリベラリスト、リベラリストにしてアジア主義者というある明治人による広角度の出版活動を、分裂ではなく統合の位相で捉える、書き下ろし評伝。岩波とその時代の風貌が鮮やかに甦る。
(他の紹介)目次 第1章 煩悶と愛国(一八八一‐一九一三)(誕生
西郷隆盛と吉田松陰 ほか)
第2章 岩波書店創業(一九一三‐一九三〇)(古書店開業
夏目漱石『こゝろ』の出版 ほか)
第3章 リベラル・ナショナリズムとアジア主義(一九三〇‐一九三九)(時局への危機感
講座派の形成と発禁処分 ほか)
第4章 戦い(一九三九‐一九四六)(津田左右吉『支那思想と日本』
津田事件 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 岳志
 1975年大阪生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、北海道大学大学院法学研究科准教授。政治学専攻。『中村屋のボース』(白水社、2005年)で大佛次郎論壇賞・アジア太平洋賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。