蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400667960 | 694.6/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000013895 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命と祈りをつないで 戦時下の電気通信を支えた交換嬢の手記 |
書名ヨミ |
セイメイ ト イノリ オ ツナイデ |
副書名 |
戦時下の電気通信を支えた交換嬢の手記 |
副書名ヨミ |
センジカ ノ デンキ ツウシン オ ササエタ コウカンジョウ ノ シュキ |
著者名 |
有限会社ジュンコーポレーション/企画・編集
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
694.63
|
(他の紹介)内容紹介 |
「オダサク」の愛称で親しまれた作家・織田作之助(1913〜47)は、「夫婦善哉」をはじめ、大阪を舞台に市井の人びとをいきいきと描いた文学作品を多く世に出した。終戦直後は太宰治、坂口安吾らと無頼派として人気を博したが、33歳の若さで急逝する。オダサクの足跡を追って大阪を歩き、馴染みの「うまいもん屋」、好んだ音楽や作品論をとおして、作家の愛した大阪の魅力を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
夜店の原理 オダサクと歩く大阪(生国魂神社界隈 高津宮界隈 二ツ井戸 ほか) オダサク・ワールド周遊(スタンダール ジュリアン・ソレルに始まり、ジュリアン・ソレルに終わった 吉川家 「俗臭」の人びと―伯母たちの証言から 俳句 行き暮れてここが思案の善哉かな ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ