蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204073886 | 013.1/ツ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000047239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
筑波大学附属図書館ボランティア文集 |
書名ヨミ |
ツクバ ダイガク フゾク トショカン ボランティア ブンシュウ |
著者名 |
筑波大学附属図書館/編集
|
著者名ヨミ |
ツクバ ダイガク フゾク トショカン |
出版年月 |
1999 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
013.1
|
件名1 |
図書館員
|
(他の紹介)内容紹介 |
支倉常長がヨーロッパへ渡った真の目的は?政宗が使節団に託した最高機密事項とは?日本のキリスト教徒たちの悲願は、政宗が将軍になることだった!メキシコ、スペイン、イタリア…17世紀の海外文書が暴く驚愕の真実!! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 江戸時代初期における日本の対外貿易およびキリシタン政策 第1章 伊達政宗の遣欧使節派遣の計略 第2章 江戸におけるキリシタン迫害と「訪欧使節団」派遣の狙い―政宗、火刑寸前のソテロ神父を救出 第3章 支倉とソテロ、スペインとの外交交渉に苦辛―国王陛下に請願した事項はすべて却下される 第4章 支倉、政宗の名代としてローマ教皇に服従と忠誠を誓う―使節一行がローマを訪れた目的とは 第5章 幻のキリシタン将軍伊達政宗―使節一行がローマ教皇に請願した事柄に対する回答文書から 第6章 使節一行、ローマを出発し、スペインへ戻る―困窮状態に陥り、ソテロ、ジェノバから国王陛下に旅費の援助を求める 第7章 政宗が夢見た「キリシタン帝国」とは―三十万人以上のキリシタンと手を結び、討幕を企てる 第8章 政宗謀叛説を傍証する「東奥老士夜話」―幕府軍による仙台征伐に対する開戦時の「御内試」、邀撃、防御作戦 第9章 政宗、領内のキリシタン弾圧に踏み切る―キリシタン擁護者から弾圧者に変貌 エピローグ ルイス・ソテロ神父のローマ教皇宛て書簡に関する異端審問委員会長官ドン・イバン・セビスコ博士の覚書 |
(他の紹介)著者紹介 |
大泉 光一 1943年に長野県諏訪市で生まれ、宮城県柴田郡大河原町で育つ。メキシコの国立政経工科大学(IPN)大学院を経て、1977年9月にメキシコのインスティトゥト・デ・エストゥディオス・ウニベルシタリオス経営大学院(IEU)修了。1999年に博士号取得(国際関係・日本大学)。メキシコ国立自治大学(UNAM)東洋研究所研究員、メキシコBANCOMER銀行駐日代表、極東地域担当部長などを歴任。スペイン国立バリャドリード大学客員研究員および客員教授、同大学アジア研究センター顧問、スペイン国立サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学大学院客員教授等を歴任し、日本大学国際関係学部助教授(1980年就任)、同大学・大学院国際関係研究科教授(1987‐2007年)を経て、2007年4月より青森中央学院大学・大学院地域マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ