蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009081290 | 334.3/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スーザン・ヨシハラ ダグラス・A.シルバ ゴードン・G.チャン 米山 伸郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000513929 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人口から読み解く国家の興亡 2020年の米欧中印露と日本 |
書名ヨミ |
ジンコウ カラ ヨミトク コッカ ノ コウボウ |
副書名 |
2020年の米欧中印露と日本 |
副書名ヨミ |
ニセンニジュウネン ノ ベイ オウ チュウ イン ロ ト ニホン |
著者名 |
スーザン・ヨシハラ/ほか著
ダグラス・A.シルバ/ほか著
ゴードン・G.チャン/ほか著
米山 伸郎/訳
|
著者名ヨミ |
スーザン ヨシハラ ダグラス A シルバ ゴードン G チャン ヨネヤマ,ノブオ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8284-1725-7 |
ISBN |
978-4-8284-1725-7 |
分類記号 |
334.3
|
内容紹介 |
「少子高齢化」の長期化トレンドが地政学、すなわち世界と地域の安全保障環境、さらには軍事衝突の可能性にどのような影響を与えるか、具体的な考察を主要国別に行う。米著名シンクタンク関係者による、驚愕の人口動態論。 |
著者紹介 |
カトリック系家族と人権機関の研究担当上級副社長、同機関の国際機関研究グループ所長。国際関係学博士。 |
件名1 |
人口問題
|
(他の紹介)目次 |
第1章 人口動態の見通し、前例と原則(世界の高齢化がもたらす地政学的影響 スパルタとアテナイにみる人口動態の変化による戦略的影響 地政学と人口動態の密接な関係) 第2章 アジアの勃興と足並みの乱れ(日本―日没の国?日本の人口動態の変化が戦略的に意味するもの 中国―人口動態の混乱が地政学的に与える影響 インド―人口動態のトレンドとアジアの戦略的地形図に与える影響) 第3章 欧米型コンセンサスの終焉(ロシア―人口減少と国民健康の問題を抱えるロシア軍 ヨーロッパ―人口減少と社会規範からみる欧州の戦略的将来 アメリカ―人口動態の優越性と将来の軍事力) 最終章 人口、国力、そして目的 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヨシハラ,スーザン カソリック系家族と人権機関(Catholic Family and Human Rights Institute)の研究担当上級副社長兼同機関の国際機関研究グループ所長を務める。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院修了・国際関係学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シルバ,ダグラス・A. カソリック系家族と人権機関の上級研究員。ローマカソリック協会の国連代表団(Holy See)に参加。ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・タイムズ、ウィークリー・スタンダード並びにナショナル・レビュー等に執筆。コロンビア大学大学院修了・政治学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャン,ゴードン・G. フォーブスドットコムのコラムニストで中国専門家。CIAや国防省等政府機関の求めに応じ中国関連の説明を行う。米主要紙、ケーブルTVネットワークに頻繁に登場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米山 伸郎 日賑グローバル株式会社代表取締役。1958年東京生まれ。東京工業大学経営工学科卒。1981年三井物産株式会社入社、2012年同社退職。2013年日賑グローバル株式会社創業、代表取締役就任。米国ニューヨーク、ワシントンDCに計8年半駐在。2008年から2012年までワシントンDC事務所長として米国から見たグローバルビジネス環境情報の収集、分析を担当。地元産官学関係者とネットワークを築く。特にブルッキングス研究所やCSISなどワシントンにあるシンクタンク各所に通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ