蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書館の時代がやってきた 社会教育から「まち・むら」図書館への50年私史
|
著者名 |
山本 哲生/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,テツオ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003494838 | 016.2/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000603091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館の時代がやってきた 社会教育から「まち・むら」図書館への50年私史 |
書名ヨミ |
トショカン ノ ジダイ ガ ヤッテ キタ |
副書名 |
社会教育から「まち・むら」図書館への50年私史 |
副書名ヨミ |
シャカイ キョウイク カラ マチ ムラ トショカン エノ ゴジュウネン シシ |
著者名 |
山本 哲生/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,テツオ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87652-368-1 |
分類記号 |
016.21
|
内容紹介 |
戦後社会教育に携わってきた著者が、自らの体験をもとに、社会教育・図書館について語る。図書館に関する講演や論文なども収録。雑誌『みんなの図書館』連載を中心にまとめる。 |
著者紹介 |
1926年山口県生まれ。祖生村公民館館長、周東町社会教育課長・図書館長などをつとめる。現在は山口県図書館協会会長。著書に「グラフで見る日本の町村図書館」など。 |
件名1 |
図書館(公共)-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
食・住・からだ・人間関係・趣味・勉強…軽やかにイキイキと過ごすためのヒントが満載!家の中も、心の中も、心地よい風がサーッと吹く本。 |
(他の紹介)目次 |
1章 モノの整理―捨てる・持たない・使いきる 2章 アタマのいい家事―ムダがなくなる・余裕が生まれる 3章 カラダの管理―生き生きした自分をつくる「健康・食事・運動」 4章 大人のオシャレ―見えないところまで美しく・若々しく 5章 ジブンを磨く―自分の時間を自分のために使う 6章 ココロの整理―自分との関係・他人との関係、どちらもシンプルに 7章 「ジブンの人生」の管理―戦略的に・より楽しく・前向きに |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 和子 エッセイスト。カリフォルニア州立大学大学院で栄養学を専攻し、修士号を取得する。帰国後はニュートリショニスト(英語で栄養・ニュートリションの専門家という意味)の経験を生かし、大学で教鞭をとる。そのかたわら、女優・プロ野球選手をはじめとする多くの人の栄養・健康管理の指導を行なう。講演や執筆などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ