検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい酒井抱一  生涯と作品   アート・ビギナーズ・コレクション

著者名 玉蟲 敏子/著
著者名ヨミ タマムシ,サトコ
出版者 東京美術
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006121883721.5/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.7 493.7
迷信 民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000795927
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい酒井抱一  生涯と作品   アート・ビギナーズ・コレクション
書名ヨミ モット シリタイ サカイ ホウイツ(アート ビギナーズ コレクション)
副書名 生涯と作品
副書名ヨミ ショウガイ ト サクヒン
著者名 玉蟲 敏子/著
著者名ヨミ タマムシ,サトコ
出版者 東京美術
出版年月 2008.9
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-0852-8
ISBN 978-4-8087-0852-8
分類記号 721.5
内容紹介 装飾的で優美艶麗、洒脱で都会的な作風の江戸琳派の偉才・酒井抱一。姫路城城主の孫として生まれ、若い頃から諸芸を楽しみ、才能を開花させていった彼の生涯をたどりながら、その作品の魅力と本質に迫る。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東北大学大学院博士課程前期修了。博士(文学)。静嘉堂文庫美術館主任学芸員などを経て、武蔵野美術大学造形学部教授。「夏秋草図屛風」でサントリー学芸賞を受賞。

(他の紹介)目次 第1章 帰宅困難者対策の基礎知識(対策の前提となる「帰宅困難者」の位置付け
東日本大震災に学ぶ帰宅困難者対策)
第2章 帰宅困難者対策の全体像を把握する(帰宅困難者対策の必要性
帰宅困難者対策の具体的な取組み)
第3章 事業所が行う帰宅困難者対策(帰宅困難者対策における行政と個人の役割
事業所の災害対応
帰宅困難者対策における事業所の役割
事業所が行う一斉帰宅の抑制
事業所が行う一時滞在施設の開設・運営
事業所が行う訓練と協議会への参加)
第4章 事業者の帰宅困難者対策と法的責任(事業者の責務
一斉帰宅の抑制と従業員への対応上の留意点
一時滞在施設の提供に関する法的課題)
(他の紹介)著者紹介 廣井 悠
 名古屋大学減災連携研究センター准教授。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・博士課程を中退、同特任助教を経て2012年4月より現職。博士(工学)、都市防災を専門とする。東京都中央区帰宅困難者支援施設運営協議会・座長、名古屋市都市再生安全確保計画策定に向けた検討会・委員、大阪市防災会議・専門委員、東京消防庁火災予防審議会・委員、東京消防庁事業所における帰宅困難者対策の検討部会・副部会長、国土交通省地下街安心避難対策検討委員会・委員など大都市の防災対策に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 明安
 丸の内総合法律事務所パートナー・弁護士。平成3年弁護士登録。丸の内総合法律事務所に入所、現在、同事務所パートナー。NPO法人事業継続推進機構正会員、日本災害復興学会(法律学)正会員、日本小売業協会倫理・教育委員会コーディネーター、内閣府首都直下地震帰宅困難者等対策連絡調整会議一時滞在施設の確保に関するワーキンググループ有識者委員、東京都新型インフルエンザ等対策有識者会議委員等も務める。第二東京弁護士会副会長、(株)オリエンタルランド社外監査役も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。