蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光の工作 光の力をつかう 考える力をきたえる
|
著者名 |
住野 和男/著
|
著者名ヨミ |
スミノ,カズオ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 300359064 | 507/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000669852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光の工作 光の力をつかう 考える力をきたえる |
書名ヨミ |
ヒカリ ノ コウサク(カンガエル チカラ オ キタエル) |
副書名 |
光の力をつかう |
副書名ヨミ |
ヒカリ ノ チカラ オ ツカウ |
著者名 |
住野 和男/著
|
著者名ヨミ |
スミノ,カズオ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
67p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-585-05307-7 |
分類記号 |
507.9
|
内容紹介 |
発光ダイオードを使ったキャンプライト、Cdsセンサを使った照度計、太陽電池を使ったソーラーボートなど、比較的身近な材料を使った光を利用する工作を写真入りでわかりやすく解説した、子供から大人まで楽しめる本。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。東海大学工学部機械工学科卒業。自動車関連の金型設計を経て、現在、工学院大学専門学校メカニカル3D・CAD科専任講師。 |
件名1 |
工作
|
件名2 |
光学
|
(他の紹介)内容紹介 |
両親が切り盛りする洋食店でおいしいものを食べて育った女学生の卯野め以子は、ある日、下宿生としてやってきた西門悠太郎に恋をした。そのあふれんばかりの食欲と、「食べさせたい」という情熱と愛情が、しだいに悠太郎の心を動かし、め以子自身を成長させていく。激動の大正後期〜戦後をたくましく生きる女性の半生をダイナミックに描く。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ