検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折口信夫対話集   講談社文芸文庫 おW4

著者名 折口 信夫/[著]
著者名ヨミ オリグチ,シノブ
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207510165910.4/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デジタルカメラ 写真-撮影(生物) 鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000484884
書誌種別 図書
書名 折口信夫対話集   講談社文芸文庫 おW4
書名ヨミ オリクチ シノブ タイワシュウ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 折口 信夫/[著]   安藤 礼二/編
著者名ヨミ オリグチ,シノブ アンドウ,レイジ
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 391p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290197-0
ISBN 978-4-06-290197-0
分類記号 910.4
内容紹介 北原白秋や室生犀星と文芸を語り、師・柳田国男と民俗学を語り…。生涯に膨大な対談、鼎談を残した折口信夫の対話を、安藤礼二がオリジナル編集。全集未収録で資料としても貴重な、鈴木大拙等との宗教をめぐる座談会も掲載。
件名1 日本文学
件名2 民俗学
件名3 神道

(他の紹介)目次 01 野鳥撮影のデジタルカメラ(野鳥撮影のデジタルカメラ
デジタル一眼レフカメラ ほか)
02 季節の野鳥と生息環境(野鳥撮影の基本スタイル
露出制御と露出モード ほか)
03 季節の野鳥と生息環境(春の野鳥
夏の野鳥 ほか)
04 野鳥撮影の基本(記録としての野鳥写真
生態写真1 飛翔 ほか)
05 実践で見る野鳥の撮影テクニック(スズメを撮る
ヒヨドリを撮る ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 緑ケ丘夜話   9-19
北原 白秋/述
2 古典について   20-31
室生 犀星/述
3 一九四九年の春を語る   32-39
西脇 順三郎/述
4 細雪をめぐって   40-61
川端 康成/述 谷崎 潤一郎/述
5 日本詩歌の諸問題   62-107
神西 清/述 日夏 耿之介/述 三好 達治/述
6 古典をめぐりて   108-130
小林 秀雄/述
7 燈下清談   131-145
小林 秀雄/述
8 日本人の神と霊魂の観念そのほか   149-216
柳田 国男/述 石田 英一郎/述
9 民俗学から民族学へ   217-276
柳田 国男/述 石田 英一郎/述
10 思想維新   まつりに就いて   279-308
『鶴岡』同人/述
11 神道と仏教   309-353
鈴木 大拙/述 横山 秀雄/述 『悠久』同人/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。