検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディチ家  その勃興と没落  

著者名 クリストファー・ヒッバート/著
著者名ヨミ クリストファー ヒッバート
出版者 リブロポート
出版年月 1984.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000285379288/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3
発達障害 生活指導 職業指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000290360
書誌種別 図書
書名 メディチ家  その勃興と没落  
書名ヨミ メディチ ケ
副書名 その勃興と没落
副書名ヨミ ソノ ボッコウ ト ボツラク
著者名 クリストファー・ヒッバート/著   遠藤 利国/訳
著者名ヨミ クリストファー ヒッバート エンドウ,トシクニ
出版者 リブロポート
出版年月 1984.12
ページ数 470p
大きさ 20cm
ISBN 4-8457-0153-7
分類記号 288.3
件名1 メディチ家

(他の紹介)内容紹介 発達障害者が社会で自立して生きていくために必要な力を身につける。就労訓練所の施設長が教える家庭ではじめる訓練法。家族、支援者、指導者必携の一冊。知っておきたい法制度、障害者・福祉サービス解説付。
(他の紹介)目次 第1章 困っている発達障害者―7つのケース
第2章 発達障害者の子ども時代―4つのケース
第3章 うまく適応している発達障害者―3つのケース
第4章 二次障害を引き起こさないために―4つのケース
第5章 社会に出ても困らない子育て法
第6章 特別支援学校へ行かせるか?
第7章 支援制度・福祉サービス
(他の紹介)著者紹介 田中 和代
 NPO福井女性フォーラム理事長。発達障害者のための「B型作業所さくらハウス」施設長。臨床心理士。静岡県静岡市生まれ。福井大学大学院修了。小中高校教員、東北公益文科大学教員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 昌宏
 1976年福井県福井市生まれ。福井県発達障害児者支援センター相談員。社会福祉士、精神保健福祉士。情報技術系の高等専修学校卒業後、各種アルバイトを経て2000年よりアパレル企業の販売職に従事。働きながら東京福祉大学社会福祉学部で福祉を学ぶ。同大学卒業後2009年より現職に従事。子どもから大人まで発達障害の相談を受けながら、大学や専門学校などで講演をおこなう。高等学校教諭免許、特別支援学校教諭免許、保育士の資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。