検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どっち?  

著者名 ひろた あきら/作・絵
著者名ヨミ ヒロタ,アキラ
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210691630E//児童書児童室 貸出中  ×
2 団体210692851E//児童書児童室 在庫 
3 野畑210689246E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.937 493.937
発達障害 感覚統合療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000979093
書誌種別 図書
書名 どっち?  
書名ヨミ ドッチ
著者名 ひろた あきら/作・絵
著者名ヨミ ヒロタ,アキラ
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20×20cm
ISBN 4-265-83122-7
ISBN 978-4-265-83122-7
分類記号 E
内容紹介 「たこさんウインナーとたまごやき、おべんとうにはいってたらテンションあがるの、どっち?」「そらをとぶとぶんしんする、できたらうれしいの、どっち?」 選ぶことが楽しい参加型絵本。
著者紹介 愛知県額田郡幸田町生まれ。絵本作家。幸田町絵本大使。「むれ」でMOE絵本屋さん大賞新人賞第1位受賞。

(他の紹介)目次 第1部 子どもの行動を理解するために(なぜ、その場でクルクル回ったり、ジャンプを繰り返す行動をするのでしょうか?また止めたほうがよいのですか?
教室で椅子に座っているときに、その椅子をガタガタ揺らしたりしてじっとしていることができません。また授業中に立ち歩いてしまうことがあります。座るよう注意して授業に参加させるのですが繰り返してしまいます。なぜでしょうか? ほか)
第2部 家庭・保育園・幼稚園・学校生活での支援(子どもの発達のために、家庭で取り組める活動にはどのようなものがありますか?
感覚統合に障害をもつ子どもが幼稚園や小学校に入学するときに、担任の先生の理解を得るためにはどのように話をすればよいのでしょうか? ほか)
第3部 感覚統合療法について(感覚統合療法を必要とする子どもたちについて教えてください。
感覚統合療法の基本的な考え方や目的について説明してください。 ほか)
第4部 感覚統合と脳のしくみの話(子どもの発達と感覚統合
子どもの発達と脳のしくみ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。