蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009053133 | 289.1/ハ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000510962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原敬の大正 |
書名ヨミ |
ハラ タカシ ノ タイショウ |
著者名 |
松本 健一/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,ケンイチ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
516p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-32217-9 |
ISBN |
978-4-620-32217-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
平成の現在も成しえない2大政党制を大正時代に現出させた賊軍出身の「超現実主義的」政治家・原敬。著名な宰相ながらも知られざる原の生涯と近代政治家群像を描く。『本の時間』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1946年群馬県生まれ。法政大学大学院修了(近代日本文学)。作家、評論家、麗澤大学教授。「近代アジア精神史の試み」でアジア・太平洋賞、「評伝北一輝」で毎日出版文化賞ほか受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
平成の現在も成しえない二大政党制を大正時代に現出させた賊軍出身の「超現実主義的」政治家・原敬の生涯と近代政治家群像を描く評伝大作。 |
(他の紹介)目次 |
大正時代とは何であったか 昭和天皇の育成 反革命としての原敬 新聞記者・原敬―文章ハ経国ノ大業 政治思想家としての原敬―政府と人民との対立 政治思想家としての原敬―国家統治の方法 政治思想家としての原敬―国民国家と国民の「自由」、および東京府会の「権理」 政治思想家としての原敬―近代国家のエネルギー、石油をめぐって 政治家への転身―「海内周遊」の旅の意味 政治家への転身―渡辺洪基と〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 健一 作家・評論家・麗澤大学教授。1946年、群馬県生まれ。東京大学経済学部卒、法政大学大学院修了(近代日本文学)。『近代アジア精神史の試み』でアジア・太平洋賞を、『日本の近代1 開国・維新』で吉田茂賞を、『評伝 北一輝』で司馬遼太郎賞、毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ