蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ボダ子
|
著者名 |
赤松 利市/著
|
著者名ヨミ |
アカマツ,リイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007931090 | 913.6/アカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
天理教会 | 007947864 | 913.6/アカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000531069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボダ子 |
書名ヨミ |
ボダコ |
著者名 |
赤松 利市/著
|
著者名ヨミ |
アカマツ,リイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-10-352481-6 |
ISBN |
978-4-10-352481-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
バブルのあぶく銭を摑み、順風満帆に過ごしてきた大西浩平の人生の歯車は、愛する娘が境界性人格障害と診断されてから狂い始めた。震災を機にビジネスが破綻した大西は、ある事業の実現へ奔走するが…。 |
著者紹介 |
1956年香川県生まれ。「藻屑蟹」で大藪春彦新人賞を受賞。ほかの著書に「鯖」「らんちう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、企業は「体育会」出身者を採用するのか?体力がある?打たれ強い?「上下関係」を尊重する?「体育会」のホントの強みは、じつはソコではなく…。世界を狙うトップアスリートを創る早稲田大学競走部礒繁雄監督が、価値ある人材が育つ組織づくりの秘密を初めて明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、企業は体育会出身者に注目するのか?(なぜ体育会出身者は就職に有利なのか? そもそも体育会とは何か? ほか) 第2章 努力と挑戦を重ねるところから得られるもの(陸上選手はかけっこの優越感から誕生する 「かけっこ」はどこから「競技」となるのか? ほか) 第3章 「個」が育つ「体育会」をつくる(体育会は形を変えていく有機体 僕が目指す体育会 ほか) 第4章 一流ではない僕が指導者として持っているもの(スポーツ指導は「ボランティア活動」 自ら「考えて競技する」選手を育てる ほか) 第5章 新しいアスリートが育つ体育会(体育会の成熟の証(あかし) 学生スポーツを全うさせること ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ