検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キブツその素顔  大地に帰ったユダヤ人の記録  

著者名 アミア・リブリッヒ/著
著者名ヨミ アミア リブリッヒ
出版者 ミルトス
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700325541611/リ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.81 521.81
神社建築 寺院建築 建築装飾-図集 木彫-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000442578
書誌種別 図書
書名 キブツその素顔  大地に帰ったユダヤ人の記録  
書名ヨミ キブツ ソノ スガオ
副書名 大地に帰ったユダヤ人の記録
副書名ヨミ ダイチ ニ カエッタ ユダヤジン ノ キロク
著者名 アミア・リブリッヒ/著   樋口 範子/訳
著者名ヨミ アミア リブリッヒ ヒグチ,ノリコ
出版者 ミルトス
出版年月 1993.3
ページ数 368p
大きさ 19cm
ISBN 4-89586-121-X
分類記号 611.76
内容紹介 キブツとはイスラエルの共同農村である。キブツの創設期から現代の世代まで40人の本音の声を収録。自分達を美化せず、率直に、苦悩と悩み、理想と現実、人間の強さと弱さ、劇的な過去と未来を語る。
件名1 キブツ

(他の紹介)内容紹介 奈良・京都を中心に伝統と由緒ある寺社が集まる近畿地方。安土・桃山時代と江戸時代の傑作が共存する京都・滋賀・三重・和歌山・大阪・奈良・兵庫の100寺社。知られざる江戸彫物大工たちの壮麗なる超絶技巧を再発見!!
(他の紹介)目次 様々な建築を生んできた中央の彫物棟梁とその彫物
西本願寺
高野山
京都の寺社彫刻
滋賀の寺社彫刻
紀州の建築彫刻は「語る」
三重・和歌山の寺社彫刻
大阪・奈良の寺社彫刻
丹波柏原の名彫刻師中井権次一統の足跡を訪ねて
兵庫の寺社彫刻
(他の紹介)著者紹介 若林 純
 1957年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。在学中にヒマラヤ・ダウラギリ2峰登頂。その後もネパール、チベット、アラスカに遠征。以来、国内外の自然、建築、社寺彫刻を主に撮影、企画、執筆。(社)日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。