蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700387558 | 911.3/ダ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大歳時記 4 |
書名ヨミ |
ダイサイジキ |
多巻書名 |
句歌花実 |
著者名 |
大岡 信/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
オオオカ,マコト |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
547p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-08-198004-7 |
分類記号 |
911.307
|
件名1 |
歳時記
|
(他の紹介)目次 |
1 遠野(クイーンズメドゥ・カントリーハウスを歩く ただの別荘ではなく ほか) 2 東京(すごく、きれいな東京 意識のある仕事を ほか) 3 田瀬理夫さんのあり方、働き方(変わってゆくこと自体が意味 知らなくても、伝えれば出来る ほか) 地上をゆく船―あとがきにかえて(ないものはつくる 一般教養としての建築・ランドスケープ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 佳哲 1964年、東京生まれ。武蔵野美術大学卒。建築分野を経て、「つくる」「書く」「教える」仕事にたずさわる。代表的な仕事に、黎明期のインターネット・プロジェクト「センソリウム」(1996‐99)、働き方研究家としての著作『自分の仕事をつくる』(2003、晶文社/2009、ちくま文庫)、奈良県立図書情報館での全国フォーラム「自分の仕事を考える3日間」(2009‐11)など、デザイン・プロジェクトの企画立案とチームづくり、ディレクション、およびファシリテーター役を担うことが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ