蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007746589 | 815/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000182804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌舞伎町案内人 |
書名ヨミ |
カブキチョウ アンナイニン |
著者名 |
李 小牧/著
根本 直樹/編
|
著者名ヨミ |
リ,ショウボク ネモト,ナオキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-791427-4 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
歌舞伎町はもはや日本人の街ではない。北京語、広東語、江南語、英語、日本語、韓国語を巧みに操り、歌舞伎町で13年に渡って外国人専門のガイドをしてきた著者が書き下ろす、歌舞伎町黒社会のすべて。 |
著者紹介 |
1960年中国生まれ。88年来日。歌舞伎町初の「中国人案内人」。中国のファッション雑誌『時装』特派記者、在日中国人向け新聞『僑報』発行人。 |
件名1 |
東京都新宿区
|
件名2 |
犯罪
|
(他の紹介)内容紹介 |
食べたくなる、読みたくなる!!朝日新聞コミック欄執筆の著者によるおいしいマンガガイド!小池さんのラーメンから『銀の匙』の豚丼まで、「あのマンガ」の「あの料理」を味わいつくす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ「あのマンガ」の「あの料理」はうまそうなのか(伝説の“トラウマ料理”が放つ魔力 “絵に描いたモチ”のシズル感に酔う キャラクターの“大好物”に誘われて) 第2章 食事シーンはどのように描かれてきたか(食事シーンを描く作家、描かない作家 物語の小道具としての料理 フェティシズムとしての食 貧者の食卓) 第3章 グルメマンガはどこまで進化するのか(キッチンは戦場だ! 料理人というお仕事 「作る」より「食べる」主人公たち 食をめぐる人間ドラマ 実用レシピ付きストーリー) |
(他の紹介)著者紹介 |
南 信長 1964年大阪生まれ。マンガ解説者。各紙誌でマンガガイド執筆。朝日新聞読書面コミック欄は10年以上続く連載となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ