蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今日からできるロコモティブシンドローム対処法
|
著者名 |
中村 耕三/監修
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,コウゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207556424 | 493.6/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000509945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今日からできるロコモティブシンドローム対処法 |
書名ヨミ |
キョウ カラ デキル ロコモティブ シンドローム タイショホウ |
著者名 |
中村 耕三/監修
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,コウゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-218043-6 |
ISBN |
978-4-06-218043-6 |
分類記号 |
493.6
|
内容紹介 |
高齢化する日本を脅かすロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防は早い者勝ち。ロコモ対策の第一人者が、健康寿命を延ばす方法を伝授する。美容健康会員誌『ヘルス&ビューティーレビュー』連載ほかを書籍化。 |
件名1 |
ロコモティブシンドローム
|
件名2 |
運動療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
寝たきりは40歳から始まります!腰・膝が痛い。歩くのが遅くなった。すぐ息切れする。もしかしてロコモ?危険です!健康寿命を延ばす方法教えます。ロコモ対策第一人者が徹底レクチャー。 |
(他の紹介)目次 |
すべての人がロコモになります! 第1章 筋肉、骨、関節の状態をチェックする 第2章 ロコモになりやすい人、なりにくい人 第3章 運動器の寿命を延ばす 今日から始める実践!ロコトレ 第4章 40代から対処が必須!ロコモ予防の食事法 第5章 支えることの大変さ 親がロコモになったとき ロコモに関する病気の知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 耕三 国立障害者リハビリテーションセンター総長。1973年東大医学部卒。85年同大病院分院整形外科講師、87年英国シェフィールド大整形外科Visiting Lecturer、88年自治医大助教授、93年東大助教授を経て、98年同教授、99年より同大学院教授職。2001‐06年同大病院副院長。07年より日本整形外科学会理事長。11年に同大退官。11年度日本医師会医学賞受賞。現在、国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ