検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の意味とは何か   フィギュール彩 1

著者名 T.イーグルトン/著
著者名ヨミ T イーグルトン
出版者 彩流社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207556093113/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000508612
書誌種別 図書
書名 人生の意味とは何か   フィギュール彩 1
書名ヨミ ジンセイ ノ イミ トワ ナニカ(フィギュール サイ)
著者名 T.イーグルトン/著   有泉 学宙/[ほか]訳   高橋 公雄/[ほか]訳
著者名ヨミ T イーグルトン アリイズミ,ノリオキ タカハシ,キミオ
出版者 彩流社
出版年月 2013.9
ページ数 177,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-7001-0
ISBN 978-4-7791-7001-0
分類記号 113
内容紹介 「人生の意味とは何か?」と問うこと自体、哲学的に妥当なのだろうか? アリストテレスから、シェイクスピア、ウィトゲンシュタイン、モンティ・パイソンまでを横断しながら、生きる意味を考えるイーグルトンの隠れた名著。
著者紹介 1943年アイルランド生まれ。ランカスター大学英文学名誉教授。ノートルダム大学名誉特任教授。新マルキストの文学研究者、宗教学者、評論家。ヒューマニスト。著書に「文学とは何か」など。
件名1 人生論

(他の紹介)内容紹介 「人生の意味とは何か?」と問うこと自体、哲学的に妥当なのだろうか?本書は、オックスフォード大学出版局から出ているシリーズ“A Very Short Introduction”の一冊。アリストテレスからシェイクスピア、ウィトゲンシュタイン、そして、モンティ・パイソンなどを横断しながら、生きる意味を考えるイーグルトンの隠れた名著の本邦初訳!
(他の紹介)目次 第1章 質疑応答
第2章 意味という問題
第3章 意味の衰退
第4章 人生は人の意図するものか
(他の紹介)著者紹介 イーグルトン,テリー
 1943年、アイルランドで生まれ、ケンブリッジ大学を出て、オックスフォードで教えた英国アカデミー評議員。マンチェスター大学ジョン・エドワード・テイラー名誉教授を経て、現在、ランカスター大学英文学名誉教授、ノートルダム大学名誉特任教授の要職にある。一般には、新マルキストの文学研究者、宗教学者、評論家として知られているが、広く社会に向けて発信しつづけるヒューマニストである。著作は、文学論、文化芸術論、宗教論、哲学的論考等多岐にわたるが、小説や戯曲も書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有泉 学宙
 1940年生まれ。立教大学大学院修士課程修了。静岡県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 公雄
 1946年生まれ。日本大学大学院修士課程修了。元日本大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 英之
 1952年生まれ。学習院大学博士課程満期退学。元静岡英和学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 美佐子
 筑波大学大学院修士課程修了。元東海大学短期学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。