蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まわり道を生きる言葉
|
著者名 |
大村 智/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ,サトシ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210672374 | 159.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000992044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まわり道を生きる言葉 |
書名ヨミ |
マワリミチ オ イキル コトバ |
著者名 |
大村 智/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ,サトシ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2728-7 |
ISBN |
978-4-7942-2728-7 |
分類記号 |
159.8
|
内容紹介 |
望みを捨てない者だけに道は開かれる-。80歳でノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智による、座右の言葉の集大成。人生の諸々の出会いで思ったことや、先人の残した言葉を、自身の解説とともに紹介する。 |
著者紹介 |
山梨県韮崎市生まれ。化学者。北里大学特別栄誉教授。女子美術大学名誉理事長。日本エッセイスト・クラブ会長。ノーベル生理学・医学賞受賞。著書に「人間の旬」など。 |
件名1 |
名言
|
(他の紹介)内容紹介 |
元満鉄理事にして、多くの障害を押し切って新幹線を走らせた、第四代国鉄総裁十河信二。満州で夢見た高速鉄道を日本に走らせたいという思い、そんなものは必要ないという、政治的圧力と世間の批判、すべてを乗り越えて、夢の超特急“ひかり”は誕生した。忘却のかなたにあった真実を照らす、マンガ&ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 愛媛の山々―西条中学時代は楽しい 第2章 一高から東大へ―学生結婚、そして後藤新平との出会い 第3章 国鉄時代―早くも始まった広軌論争 第4章 西条学舎―苦学生の育英に力を尽くす 第5章 関東大震災―復興院の汚職事件でえん罪に 第6章 満鉄理事―広軌弾丸列車に出会う 第7章 西条市長―教育改革と食料増産 第8章 国鉄総裁―新幹線建設を始める 第9章 新幹線―新幹線開通。テープカットはできず |
(他の紹介)著者紹介 |
つだ ゆみ 漫画家。愛媛県西条市出身。広島大学文学部卒。1990年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 十河 光平 1947年5月東京生まれ。信二の四男和平の長男。幼少時信二と同居。よく旅行などに同行。早稲田大学理工学部卒業後、沖電気工業株式会社入社。超LSIの研究開発に従事。現在はWeb関連の会社代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 朗 1939年3月東京生まれ。東京大学、東京国際大学に勤務し、現在東京大学名誉教授。元土地制度史学会理事代表・日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ