検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハバロフスク   切手紀行シリーズ 4

著者名 内藤 陽介/著
著者名ヨミ ナイトウ,ヨウスケ
出版者 彩流社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006837462292.9/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沼野 充義
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000306663
書誌種別 図書
書名 ハバロフスク   切手紀行シリーズ 4
書名ヨミ ハバロフスク(キッテ キコウ シリーズ)
著者名 内藤 陽介/著
著者名ヨミ ナイトウ,ヨウスケ
出版者 彩流社
出版年月 2011.11
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-1649-0
ISBN 978-4-7791-1649-0
分類記号 292.92
内容紹介 郵便学者・内藤陽介が新しい旅のスタイルを提案するシリーズ第4弾は、夏と冬で全く異なるハバロフスクを巡る旅。観光スポットや著者ならではの超レア切手のエピソード等を紹介。『キュリオマガジン』連載を補筆して書籍化。
著者紹介 1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文藝家協会会員。フジインターナショナルミント株式会社・顧問。著書に「大統領になりそこなった男たち」など。
件名1 ハバロフスク-紀行・案内記
件名2 郵便切手

(他の紹介)内容紹介 「文化の配達人」、理想の出版を求めた生涯。
(他の紹介)目次 第1章 百年前の出版社の理想
第2章 出版社の創業と夏目漱石『こゝろ』の出版
第3章 関東大震災前後の岩波書店
第4章 岩波文庫の創刊と理想の全集の模索
第5章 創業二十年から欧米視察旅行まで
第6章 岩波新書の創刊、メディア規制への抵抗と出版活動の休止
第7章 占領下における出版活動の再開
(他の紹介)著者紹介 十重田 裕一
 1964年東京都生まれ。1993年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。大妻女子大学専任講師、早稲田大学助教授を経て、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。